大特集2
学校でも!会社でも!当たり前のコト、ちゃんとやるだけ!オシャレ顔になれるメイクのキホン
時間をかけて丁寧にメイクをしても、基礎がおざなりだと仕上がりもイマイチ……。そこで基本をしっかりおさらいしつつ、格段に可愛く見えるプロ直伝のテクをレクチャー。質感や色選び、塗り方に変化を加えるだけで、いつものメイクが見違えます。学校でもオフィスでも、「いつもと違う!」と好感度が急上昇すること間違いなし♥
1. Base make
仕上げにツヤを仕込むだけ潤いを湛えたナチュラル発光肌
光を味方につけるリキッドファンデ・ハイライト・パウダーのトリプル使いで、みずみずしい肌をメイク。気になる所をコンシーラーでカバーすれば、“自然なのに隙なし”美肌に♥
(How to)
1. リキッドファンデでツヤを与え、パウダーでふんわり素肌風に。
エクセル スキンティント セラム ST02 1800円(左)、エクセル クリア ルーセントパウダー NA CP1 2100円(右)/ともに常盤薬品工業
2. “Cの字“ハイライトで光を仕込み、立体感もツヤも底上げ。
イルミナイザー 002 1200円/リンメル
2. Eye brow
ニュアンスブラウンをプラスするだけ
グラデが効いたふんわり平行眉
ペンシルで仕上げたキリリ太眉よりも、今はパウダーでほわっと仕上げるのが旬。濃淡の
異なるニュアンスブラウンを使って立体感を作り、イマドキの洒落感もプラスして!
(How to)
1. アウトラインをオーバーに描き、眉山を作らない平行眉に。
フーミー アイブロウパウダー N ブライトブラウン 1800円/Clue
2. 赤みのある眉マスカラを使い、眉全体のトーンを均一に整える。
フーミー マルチマスカラ reddee レッドブラウン 1500円/Clue
3. Eye
カラーパレット1つだけ
抜け感のある立体グラデEYE
旬のベリーショコラのパレットを全色使いすれば、単色よりも奥行きのあるぱっちりアイに。
上下のまぶたをカラーで囲み、アイラインの代わりにキワをシャドウで埋めて引き締め! ハイライトを使えば、抜け感も立体感も生まれる♥
(How to)
1. ベリーカラーでふんわり囲んで色っぽさがにじみ出る目元に。
2. 黒目上と目頭にハイライトをのせ、奥行きと抜け感を演出。
ショコラスウィート アイズ 003 1600円/リンメル
4. LIP&CHEEK
ワントーンで統一感を出すだけ
シアーな質感で肌の透明感もアシスト
リップとチークは同系色で揃えると、統一感が出てグッドバランス。デイリーに使うなら、
マットよりもウルッとシアーなテクスチャーを選ぶのがトレンド。肌がキレイに見える効果も!
(How to)
1. クリームチークを頰に丸くぼかし、中央にパウダーを重ねて立体的に。
トーン ペタル リップ アンド チーク 05 3000円(左)、トーン ペタル チーク 05 3200円(右)/ともにトーン
2. シアーなリップを全体に塗り、中央だけに指で重ねて発色アップ。
オペラ リップティントN 03 1500円/イミュ
5. SHADING
フェイスライン&鼻筋に入れるだけ
ベージュブラウンで作る境目なしのなじませシェード
ベージュブラウンをフェイスラインになじませるだけで、輪郭がシュッと引き締まり、小顔効果も
倍増! エラ下や髪の生え際もしっかりなじませて、さり気ないほっそり感を演出して。
(How to)
1. こめかみ・頰骨・エラ下まで“3の字”でつなげてメリハリを。
2. 眉下のくぼみから鼻先へのひとなでで、鼻をスッキリ高く見せる。
フーミー ちっちゃ顔シャドウ 1800円/Clue
(メイクを教えてくれたのは)ヘアメイク Youcaさん 最旬のトレンドをさり気なく取り入れたメイクと、その人の可愛いを最大限に引き出すテクニックが人気。mer fes.でもヘアメイクを担当するなど、モデルからの信頼も絶大♥
トーン
03-5774-5565
イミュカスタマーセンター
0120-371367
常盤薬品工業 サナお客さま相談室
0120-081-937
リンメル
0120-878-653
Clue
03-5643-3551
※記載商品は全て税抜価格です。別途消費税がかかります。
撮影/鈴木悌絵 ヘアメイク/Youca デザイン/鈴木智捺 取材・文/末永陽子 構成・文/祖谷美帆