仕事や勉強モードになっているときに彼からのLINE。つい嬉しくて返しているうちに時間が経ってしまい、そんな自分にふと落ち込んでいませんか? 恋愛に偏りすぎないようにと気をつけているはずなのに……。人によっては彼と付き合いはじめてから上手くバランスがとれず、仕事や勉強に影響がでている場合も。両立するためには強い気持ちと覚悟が必要そうです。
相手の返信を待つのではなくひとり時間を思いきり楽しむ方向で
毎日彼からの返信を常に待っている状態では、せっかくの時間がもったいないですよね。新しい1日を迎えられただけでも奇跡の連続なのに、そういう日々が彼とのLINEだけで終わるのは、すごく時間がもったいないこと。
基本的には素敵な人と出会った時期もそうではない時期も、ひとり時間を優先しながらもあくまでも彼とはほど良い距離感を保ちながら、やりとりを楽しみましょう。
今まで寄りかかる先がなかった場合、出会った瞬間から依存して、相手が去っていくケースもありますから気をつけてくださいね♡
お互いに運命の相手同士なら焦らなくてもご縁は続く
そもそも、出会った人が本当に運命の相手なのかどうか不安だからこそ、LINEを頻繁に返しちゃう人もいるはず。
でも、お互いに運命の相手同士ならノンストップであっという間に話がどんどん進みますし、万が一、会ったときに違和感を覚えたならすぐにストップがかかるか、もしくはパソコンでいうところの強制終了が私たちにも起きます。
だから流れに身を委ねておけば良いし、焦る必要はないのです。不安だからLINEを続けちゃうなら、一度、返信を寝かせることもそろそろ覚えましょう。
1日の中で彼に返信するタイミングをゆるく決めておく
学生さんは勉強する時間帯、仕事をしている人たちは働いている時間帯が大体決まっているのでは? どのタイミングで少し携帯電話を触り、ひと息つくのかも決まっているはず。
一番大切にしたいのは、彼氏がいてもいなくても自分の生活リズムを守ること。たとえば、彼からの返信を待つために就寝時間を伸ばすとか、返信がなくて不安で仕事に集中できずに頻繁にお手洗いへ行ってスマートフォンをチェックするとか、こういう状態は両立どころか依存している状況かもしれません。
返信するタイミングやリズムを自分の中で決めておく、もしくはルールを心の中でつくっておくだけで両立しやすくなります。
いつもよりイライラ、モヤモヤしているときはLINEを寝かせる勇気をもつ
女の子にとって自分の心と体のバランスを保ち続けるって実はすごく大変なこと。生理前にもなれば悲しくて仕方がなくなるし、ある日から突然行動的になって自分自身が驚いたり、日々、メンタルも体も状態が変わります。
もし、なにかのタイミングでいつもよりイライラ、モヤモヤしているときはLINEをしないと決めることも大切。
モヤモヤをそのままぶつけて、結局、お互いにイライラする流れは理想的ではありません。相手もどんなタイミングでイライラしているかわからないからこそ、自分の体調が不安定なときこそ、LINEでのやりとりも含め慎重に行動する必要があります。
仕事や勉強と恋愛を両立するって実はかなり大変なこと。とくにまだ社会人経験を積んでいない時期は、仕事のコツやスキルも習得しきれないままで一生懸命働かなければいけない時期なので相手に対するイライラが通常よりも激しくなる場合も想定できます。彼との距離感をいつも大切にしながら、自分の時間や生活リズムも崩れないように気をつけましょう。
構成・文/山口恵理香