どんなときも自分らしくいたい!大好きな彼に依存しないようにするためのポイント

すてきな恋がはじまっても、自分らしくいたい! 大好きな彼だからこそ、距離感を保ちながらお付き合いを続けられる関係が理想的ではないでしょうか。少なくとも依存して、彼がいつ離れていくか不安な状態のまま毎日を過ごすのは本人が一番精神的にきついでしょう。今回は大好きな彼に依存しないようにするためのポイントをご紹介します。

自分のルーティンをどんどん発案する、実際に定着させる

大好きな彼に依存しないようにするためには、まず本気で今の状況から抜け出そうと覚悟を決めることが物事を良い方向に動かす最初のきっかけになります。

もし、頻繁にLINEをしている状態が自分のことながら嫌になっているなら、連絡しない時間帯を決める。仕事のメールがこない時間帯には電源を切る。生理前は少し頻度を下げるなど、まだまだ考えようと思えば、たくさん考えられますよね。

時間があるときには、こうやってどんどん自分のルーティンを考えて、きちんと習慣として定着させると彼から少しずつ離れられるはずなんです。

彼以外にも心の拠り所を探す

彼だけによりかかりたくないなら、他にも心の拠り所を探しましょう。相手が人の場合、対象者が友人になっても今度は彼女に依存する可能性があります。

相手はモノでも構いません。あるいは時間でも良いでしょう。たとえば、今よりもスタイルが良い状態に変えたいなら、パーソナルトレーニングを受けてみるとか、ピラティスをはじめてみるとか。些細な行動が実は人生を大きく変えるきっかけになるかもしれません。

とくに運動はやればやるほど、体の状態が変わって、体力もつくことによって生活の質が向上する可能性が高いカテゴリーです。いわゆる生きがいをいくつもつくることで、彼に対する執着も手放せるのです。

今までの暮らしのリズムを乱さないように意識する

彼からの返信スピードに自分の生活リズムを合わせていませんか? あるいは彼の生活リズムに自分が染まっていたら、それはもしかしたら危険な状態かもしれません。

お互いに生活リズムを一緒にする必要はまったくないのです。夜型の人もいれば朝型の人もいて、体質によって得手不得手があるのは当然のこと。彼色に染まって体調を崩していたら、自分がもたなくなってしまいます。

あくまでも暮らしのリズムは保つこと。その中で「今だったら落ち着いて返信できそう」というタイミングでLINEを返すのが一番です♡

彼の返信を待ちながら1日を過ごすのではなく自分の人生を思いきり楽しむ方向で

彼の返信をずっと待っているなら、それは時間があまりにも無駄に過ぎています。そもそも、彼がこれから先もずっと隣にいてくれる保証はどこにもありません。

別れを前提に考えなさいというわけではなく、2人の関係は常に不安定であることを受け止めて、そのうえで対等にお付き合いを続けるのが一番お互いのためになるのです。

一番大切なのはまぎれもなく自分の人生。彼はあくまでも登場人物であって主役はあなた自身なのです。だからこそ彼の返信を常に気にする必要もなければ、彼の返信を待つように深夜まで起きていなくても良いのです。

誰しもが誰かによりかかって生きているのは、まぎれもない事実ですが、頼ることと依存することは似ているようで、おそらく違う意味を含んでいます。

依存はやはり自分を見失うきっかけにも成り得るのです。彼がいてもいなくても、私はいつもどんなときも自分らしく過ごしているわと、胸を張って言えるなら、意外と2人の関係もそのままスルスルと前に進んでいくかもしれませんね♡


構成・文/山口恵理香

Instagram