彼を追いかけることだけが恋愛において必要な努力とは限りません。自分のスタイルも大切にしながら、でも相手の考えも尊重できるバランスがどちらかというと必要なのかもしれません。
依存しすぎず、だからといって離れすぎず。男性の方から追いかけたくなる女性は、どこか凛としていて、放っておいたら他の男性のとられそうと思うから、追いかけてくるのかもしれませんね。
旅行を丁寧に楽しむ
彼との旅行を思いきり全力で楽しんでいますか?
そして彼は彼女のお手伝いさんではなく、あくまで一緒に旅行を楽しむ人です。たとえばSNSに載せるための写真を撮らせてばかりいたり、彼は目の前で話したい素振りを見せているのにスマホに夢中になっていたり……。
男性が思わず離したくないと追いかけてしまう女性は、旅行の過ごし方も、もしかしたら他の人とは違うかもしれません。
たとえば彼に旅行代を負担してもらったなら、高いバッグを買って渡すのではなく、旅行の思い出をアルバムにまとめたり、お手紙を書いたり、そうやって地に足をつけながら暮らしている様子を見せることによって、彼は思わずキュンとしてしまうのです。
旅行に連れて行くのは当たり前という態度ではないからこそ、彼はまた追いかけたくなるのでしょう。
彼におごってもらって当たり前とは思わない
彼が離したくないと思う女性は、おそらくおごってもらえて当たり前とは思っていません。たとえ彼の年収が上だったとしても、だから全部負担してください、とお願いするのは少し違いますよね。
あくまでも折半する方針で進めるか、もしくは彼が負担するとしても、たまには彼女が負担
するなど、バランスをとることが求められます。
心のどこかで「男性がおごるべき」と思っていると、態度にも反映されます。おそらく敏感な彼は、そんな彼女の潜在意識を察知するでしょう。男性の方から追いかけてきてほしいなら、まずは「ありがとう」を伝えることが大切。決して負担すべきと思っていませんという態度をとることで、より一層信頼してもらえるのです。
会えない期間、仕事が落ち着くまで静かに待っていられる
仕事が落ち着かない時期は、誰もが余裕をなくします。自分はまだまだ余裕があると思っていても、相手を気遣うだけの容量がいつの間にか減ってしまうのです。
彼がいくら器用な人間だったとしても、もしかしたら「仕事が忙しくなるからしばらく会えない」と言われるかもしれません。そのときに寂しいと泣いてしまったり、浮気をしていないのに疑ったりすると、残念ながら彼は離れていきます。
仕事が落ち着くまで自分の時間を楽しめるようになると、彼は仕事をしながらでもどこか彼女のことが気がかりで、仕事が落ち着いたらすぐに連絡してくるでしょう♡
ルールで縛りすぎずにお互いの「自由」を尊重し合える
–
ルールは、たしかに必要ですが、お互いの自由に制限をかけるのは、彼が離れていくきっかけになりかねません。
彼に「離れたくない」と思ってもらうためには適度な距離感が必要なのです。ルールも相手の行動を制限するためにつくるというよりも、お互いに余計な心配をさせないように最低限の決まりを決めるつもりくらいの方がいいかもしれません。
たとえば「絶対に異性とは話さないで」は仕事をしている限り、無理な話ですよね。でも「2人きりで食事に行くのは少し心配」と素直に気持ちを伝えることは相手を縛るというよりも、誤解を招く行動はやめてねと、ある程度、自由を残しつつも釘をさすことができます。自由をすべて奪うのではなく、あくまでも離れていてもお互いが安心して過ごせるルールづくりを意識しましょう。
モテる男性が追いかけたくなるのは「この人は放っておいたら他の人にとられる」と思うくらい魅力的だからです。
それはもしかしたら外見だけではなく、気遣い上手だったり、周りから愛されていたり、でもしっかり者だったりと、あらゆる角度から見ても魅力的な部分がたくさんあるから。
外見を整えるだけではなく、彼とお付き合いするうえで依存しないように心がける、あるいは、距離感を状況に合わせて調整しようと思うだけで、2人の関係性もどんどん良い方向へと進むでしょう♡
構成・文/山口恵理香