大人気料理インスタグラマーが伝授!簡単&おしゃれな【トーストアレンジレシピ】5品

なにかと忙しい朝に重宝される食パン。のせたり挟んだりとアレンジ自在ですが、意外とマンネリしやすいのが本音。今回はインスタグラムで日々の朝ごはんを発信しているsayakaさん(@sayamiya_38)に、見栄えも味もGOODなトーストアレンジレシピを教えてもらいました。手軽に美味しく朝のパン生活を楽しみましょう!

卵1個DEワンパントースト

韓国発のワンパントーストは、名前の通りフライパンひとつで作れる手軽さが人気! 卵を2個使ったレシピが多いけど、朝食は1個でも十分満足できます♡ スライスチーズは半分に折って、焼いたときに出てくるとろり感を楽しんで。最後に食パンの両面を、バターでカリッと焼くのがおいしく仕上げるコツ!

材料(1人分)

食パン(5〜6枚切り) 1枚
卵 1個
ハム 2枚
スライスチーズ 1枚
マヨネーズ 適量
バター 10g(5g×2個)
塩 少々

作り方

STEP① 食パンを半分にカットする。
STEP② 卵1個に塩を少々入れ、よく溶きほぐす。
STEP③ フライパンを熱してバター5gを溶かし、溶き卵を流し入れる。
STEP④ 食パン半分を卵の上に置き、卵がスッとフライパンから剥がれるくらいまで焼いたらひっくり返す。
STEP⑤ 食パンからはみ出た卵を内側に折り込み、上からマヨネーズを適量、半分に折ったスライスチーズ1枚とハム2枚を置く。
STEP⑥ 残り半分の食パンを上からかぶせ、空いているスペースにバター5gを溶かし、中火に近い弱火で両面をカリッと焼く。

使う材料たったの3つ! ラピュタパン

 

『天空の城ラピュタ』に登場するジブリ飯のひとつ。3つの材料で簡単に作れて、忙しい朝にはもってこい! チーズや野菜などを加えたアレンジも別格です。食パン&卵&マヨネーズとベースがシンプルなので、休日には好きな食材をのせたオリジナルラピュタパンを楽しんでみてね。

材料(1人分)

食パン(5〜6枚切り) 1枚
卵 1個
マヨネーズ 適量
塩 少々

作り方

STEP① 食パンの真ん中をスプーンで凹ませる。
STEP② 食パンのフチを囲うように、マヨネーズを太い方の口で絞る。
STEP③ 食パンのスプーンで凹ませた部分に卵を落とし、上から塩をパラパラと振りかける。
STEP④ オーブントースターで3〜5分くらい(卵の白身が固まるまでを目安に)焼く。

アレンジ①【チーズのせ】

STEP③のタイミングで、シュレッドチーズを大さじ2以上、お好みの量をかけて焼く。

アレンジ②【アスパラ&ミニトマト&チーズのせ】

STEP②で絞ったマヨネーズの上に、茹でたアスパラガスと半分にカットしたミニトマトをのせ、シュレッドチーズをかけて焼く。

パプリカのお花トースト

パプリカの輪っかに卵を落として、お花に見立てた創作レシピ。茎と葉っぱ風に切ったピーマンを追加すれば、より再現度がUP! パプリカはカロテンやビタミンが豊富で、栄養もしっかり摂れます。朝から晴れやかな気分になれる、色鮮やかなアレンジトーストです♪

材料(1人分)

食パン(5〜6枚切り) 1枚
黄パプリカの輪切り(厚さ1cmくらいのもの) 1個
ピーマン 約1/3個分
卵 1個
マヨネーズ 適量
塩 少々

作り方

STEP① 黄パプリカを厚さ1cmくらい、ピーマンはお花の茎(1個)・葉っぱ(2個)に見立ててカットする。
STEP② 食パンに黄パプリカをぎゅっと押しつけるようにのせて、真ん中をスプーンで凹ませる。
STEP③ 黄パプリカのまわりにマヨネーズを塗り広げ、黄パプリカの下にピーマンを置く。
STEP④ 黄パプリカの真ん中に卵を落とし、塩をパラパラと振りかける。
STEP⑤ オーブントースターで約5分、卵の白身が白く固まるまで焼く。

 

ハム玉チーズブロッコリーのホットサンド

トーストアレンジで欠かせないホットサンド。定番のハム、卵、チーズだけでももちろん良いけれど、ブロッコリーの緑が入ると色合いが良くなり、食欲も高まります。ビタミンCも摂れるうえにボリュームも増すので、パワーを付けたい朝はこれで決まりです!

材料(1人分)

食パン(5〜6枚切り) 2枚
卵 1個
冷凍ブロッコリー 4〜5個
ハム 3枚
マヨネーズ 適量
マスタード 小さじ1

作り方

STEP① 冷凍のブロッコリーをレンジで解凍し、水気を切る。
STEP②
 半熟の目玉焼きを焼く。
STEP③ 食パン1枚にスライスチーズ、ブロッコリー、マヨネーズ、目玉焼き、ハムの順にのせる。
STEP④ もう1枚の食パンに粒マスタードを塗ってマヨネーズをジグザクに絞ってから、食材ののった食パンの上にかぶせる。
STEP⑤ ホットサンドメーカーで焼き色がつくまで約2分半〜3分焼く。

野菜たっぷり! BLTサンド

野菜のみずみずしさとベーコンの塩気がマッチした、絶対に間違いのない組み合わせ♡ パンをあまり熱しないからこそ、美味しいパン屋さんの食パンを使えば本格的なサンドイッチにグレードアップします。クッキングシートで包んでからカットすれば、お店のような見た目になるし、食べるときに手も汚れないのでおすすめです!

材料(1人分)

食パン(5〜6枚切り) 2枚
卵 1個
ハーフベーコン 2枚
カットトマト 3切れ
プリーツレタス 大1枚
スライスチーズ(チェダー) 1枚
マヨネーズ 適量
マスタード 適量

作り方

STEP① トマトは厚さ7mmくらいにスライスし、レタスは洗って水気をよく切る。
STEP②
 半熟目玉焼きとベーコンを焼く。
STEP③ 食パンを軽くトーストしてバターを塗り、1枚だけマスタードを塗る。
STEP④ マスタードを塗った食パンの上に、焼いたベーコン、半熟目玉焼き、カットトマト、マヨネーズ、プリーツレタス、スライスチーズの順でのせて、もう1枚の食パンをかぶせる。
STEP⑤ クッキングシートもしくはラップで包み、半分にカットする。


構成・文/高橋くるみ