「好き」を詰め込んだお部屋がおしゃれすぎ♡SNSでも注目度急上昇中!インテリア系インフルエンサー・よこやままいさん【キニナルあの子】

自分の“好きなこと”を極めて輝いている人にクローズアップする企画「キニナルあの子」。4月は、SNSで発信中のおしゃれなお部屋作りが、いまSNSに留まらずメディアからも注目を集めている、よこやままいさんにインタビュー! お部屋へのこだわりや好きなインテリアについて取材しました♡


\4月の「キニナルあの子」/

よこやままいさんって?

よこやままいさん/31歳/@sun_0116

韓国のインテリアアプリ「O!House(オーハウス)」のアンバサダーや、ライフスタイル共有アプリ「Lemon8(レモンエイト)」のホームジャンルで厳選クリエイターとしてお部屋作りについて発信する、インテリア系インフルエンサー。高校時代、商業系の学科にてCM制作やポスター作りを学び、社会人となってからは書店や雑貨店などでディスプレイや売り場づくりなどを経験。現在は、企業SNSの運営も担当し、宣伝写真の撮影からデザインまで担うなど得意分野を活かしてマルチに活動中。

 


B A C K G R O U N D

いつか叶えたい!を実現
実家を出てからハマったインテリア

_お部屋作りにハマったきっかけは何ですか?

インテリアにこだわるようになったのは、高校を卒業し実家を離れて暮らし始めたときです。実家では親が選んだ物やいただき物を使っていて、自分で選んだ物がほとんどなくて…。実家を出たら自分の好きなものを揃えたい!という願望が強かったです」。

_普段はどこで雑貨やインテリア小物などをチェックされていますか?

「特定のショップやブランドにはこだわらず、欲しいと思うデザインに関するワードを検索して、これだ!と思えるアイテムを探しています」。

 

 R O O M 

好きな物は妥協しない!
こだわりを追い求めるお部屋作り

_今のお部屋のテーマを教えてください。

今は、ミッドセンチュリーをベースに、レトロな物やカラフルなアイテムを取り入れた“レトロポップ”なテイストで揃えています。ホワイトインテリアやインダストリアル、ボタニカル系など色々なテイストを経て、気が付いたら今にたどり着いていました。これからも、様々な物に影響を受けながら変化していくと思います♪」。

_こだわりのお部屋作りをするうえでのマイルールはありますか?

部屋に置くものにルールなどは特になく、好きな物を取り入れています! 強いて言うなら、ピンときた物だけを置く。『とりあえずこれで良いか』くらいの気持ちで購入に至ることはほとんどないです。絶対にこれが良いって思えるものを選ぶことが唯一のルールですかね」。

_お部屋の中で特にお気に入りのスペースはどこですか?

最近、やっとデスクを購入し、そのデスク周りがお気に入りスペースとなっています! デスクは、可愛いさとコンパクトさを両立した半月型の天板と、ミッドセンチュリーな雰囲気の1本脚がポイント。バターのようなやわらかい色みの天板も、カラフルな雑貨を引き立ててくれます。このデスク探しに関しても“ピンとくるまで購入しない”性分を発揮してしまい、約2年間デスク難民でした(笑)」。

 


 I T E M S 

ウェーブアイテムが大好き♡
よこやまさんの偏愛アイテム

 

01:セルフでカラーチェンジした
ウェーブミラー

ミラー/バイマで購入

曲線が大好きで、ウェーブデザインに強く惹かれてしまいます♡ カラーはお部屋に合わせて自分でスプレー塗装しました。お洋服のコーディネートをここで撮影することが多いのですが、良い感じのフレームになってくれます」。

・・・

02:ウェーブ型&カラーに惚れた
パイプ ハンガーラック

ハンバーラック/クラロ

「こちらもウェーブなデザインに惹かれて購入。さらに、絶妙な色みのオリーブグリーンが◎。いちばん好きな色がグリーンなので、様々な色みのグリーンアイテムを持っているのですが、中でもこのグリーンは特にお気に入りです」。

・・・

03:好きが詰まりすぎた
奇跡のフラワーベース

フラワーベース/アイアンピップ

「ウェーブの他にもうひとつ大好きなモチーフが球体です。ウェーブ×球体という偏愛同士の組み合わせに加え、これまた大好きなグリーン×ピンクの配色。好きな要素てんこもりの運命的なデザイン!」。

 


G O A L

「好き」の一部を共有しつつ
お客様も“彩り”を見つけられるショップに

_これからの目標を教えてください

「実は、今後ネットショップを立ち上げる予定で絶賛準備中です! まだまだ始まったばかりで決まっていない部分も多いのですが、セレクトした雑貨やインテリアに加え、自身でデザインしたり監修をしたアイテムやアート作品なども販売できたら良いなと考えています。私も好きなカラフルでポップでひと癖あるアイテムを中心に集め、商品を手に取った方々が彩りと自分らしさを見つけられるようなお店になるように頑張ります♪」。

 


構成・文/平木彩夏