出会いがない原因って一体なに!? なかなか新しい恋愛シーズンが訪れない最大の理由

周りは少しずつ彼氏ができたり、結婚しはじめたり……。でも肝心の私はとくに何も変化が起きないまま、あっという間に1年が過ぎていく。出会いがないと嘆くだけで、行動も移さずにそのときを待っていませんか? 実は彼氏と出会えない原因は自分がつくりだしている可能性が高いのです。

過去の恋で心が疲れきっている

10年近く付き合ったのにフラれてしまった。しかもその後3年も経たないうちに結婚されて傷ついた。もしくは、どうしても忘れられない恋があるなど。人によっては過去の恋で相当傷ついているかもしれません。

彼氏がほしいと言いながらも実はまだまったく心の準備ができていないなら、今はあきらかにタイミングではありません。無理やり早めようとしても、おそらく運命の人とは出会えずにまた中途半端な恋をはじめるだけかも。

過去の恋を癒すには新しい恋を探すよりも自分に自信をつけられる何かを見つけた方が実は近道かもしれませんね♡

恋をしていなくても日々充実していて新しい恋の必要性を感じていない

そもそも、本当に出会いを必要としていますか?

たとえば心のどこかでは「彼氏がいなくても充実しているかもしれない」「ひょっとしたら彼氏がいる人よりも自分らしい日々を過ごしているかも」と感じているなら、そもそも出会うタイミングは訪れないでしょう。

なかには「今は仕事で結果をだしたい」と自分の中で優先順位を決めて日々を過ごしている人もいるはず。今は出会いを必要としていないなら、そんな自分も自分と割り切るしかありません。

周りに合わせるように「私も彼氏がほしい」と思い込む必要がないのです。あくまでも自分のペースを崩さないことが最終的には運命の人とベストなタイミングで出会えるのかも。

多様な時代の中で結婚や出産に強いこだわりがない

現在も女性のライフスタイルは「結婚」や「出産、子育て」が主流であることには間違いありませんが、昔と比べたら女性の生き方は多様してきているでしょう。自分らしい生き方を選べる時代になりつつあります。

なかなか出会いがないなら、もしかしたら、心のどこかで結婚や出産よりも別のことを頑張りたいと思っているのかもしれません。

たとえば、いずれは起業してみたいとか。インフルエンサーとして活動してみたいとか。誰にも言えない大切な夢があって今はそこに向かってひたすら走っている状態。

わざわざ天秤にかける必要はありませんが、結婚や出産に対して強いこだわりがないからこそ、出会いを求めているようで実はまったく求めていないのが事実なのでしょう。

自宅と職場、学校の行き来で1週間のほとんどが終わってしまう

出会いがなかなかない自分を責める必要はありません。ある程度、生活するために仕事を優先していたら人と交流する時間もなくなり、さらには歳を重ねるうちに体力の衰えも感じて、休みの日もどこかに行く気力がでてこないのは当然です。

ただ、あくまでも出会いを求めているなら、自宅と職場、学校だけで日々を完結させるのではなく行動してみて。たとえば、近所にカフェがあるなら定期的に通ってみるとか。ランニングサークルに参加してみるなど。些細な行動が大きな結果をもたらす可能性はあるのです。

なかなか新しい出会いが訪れない原因は自分自身かもしれません。そもそも、本当に今の自分は新たな出会いを求めているのか、心の声に耳を澄ませることも大切です。どんなときも本当の自分が活き活きと過ごせるように人生の方向性を改めて定め直しておきましょう♡


構成・文/山口恵理香