撮影済みの写真の明るさを変更したり、サイズを変えたりと今や加工は当たり前の時代!? merモデルは、アプリを使っているの? どんな加工をしているの? の疑問に答えてもらいました。
\三戸なつめは…/
「Dazzカメラは、フィルムカメラの加工がいろいろ楽しめるところが好き。友達に教えてもらって使いだしてからハマっています。撮った写真をフィルムっぽくして残しておくとまた違った印象になるの!」。
\柴田紗希は…/
「インスタのストーリーズで撮るときの質感が好き。キレイに映るし、なんとなくおしゃれな雰囲気に撮れる。特にカメラアプリは使っていないので、ストーリーズで撮ってインスタ内で加工するくらいです」。
\村田倫子は…/
「動画編集がしやすいからiPhoneのInShotを愛用。きっかけはidemでお洋服の魅力を伝えるためにインスタのリールを始めたから。生地感やシルエットなどを動画で伝えるために撮影して編集も自分でやっています。ストレスフリーで作れるからすっかりハマってます」。
\辻 千恵は…/
「iPhone内のカメラ編集を使って撮った写真をモノクロ加工することにハマっています。友達や家族を撮影し、あとから加工。人によって白黒が似合う人、似合わない人がいるのが面白いんです。加工した写真は自分で見返して楽しんでます」。
\村濱 遥は…/
「EPIKのフィルムっぽいフィルターを使います。加工するのは、景色や自撮り写真がほとんど。ザラザラした写真の質感が好きなので、調整してみることも。加工した写真は、インスタにあげることもあります」。
\宮崎 葉は…/
Hujiがお気に入り。フィルム風の写真が撮れるし、アプリ内のビジュアルもフィルムっぽいところがときに好きです。使いやすいアプリを探しているときに友達が教えてくれて、使ってみたら加工が強すぎなくて好みでした」。
\ yukinoは…/
「Dazzカメラのヘビーユーザーです。アプリ内課金をすることも。フィルムカメラが大好きだけど、フィルムは高い…。Dazzは、フィルムの再現性が高いのでフィルムカメラで撮るときの練習にもなります」。
\碓井玲菜は…/
「Dazzカメラ、VSCO、@picn2kを使い分けています。どのアプリもフィルムカメラで撮った写真のようになるところが好き。いくつか気になるカメラアプリを試してみて、使いやすさ重視で残したえりすぐりのカメラアプリです」。
\磯俣 愛は…/
「VSCOとPhotoshop Fixを使っています。VSCOは色味を調整するときに。Photoshop Fixは、画像の粗さや細かさを調整できるので、画質を良くしたりシャープにしたいとき用。昔はできなかった加工が気軽にできると知ってからハマってます」。
\夏鈴は…/
「VSCOとDazzカメラの2つを愛用。撮った写真の質感を揃えたいので、マストで加工しています。画質良すぎる写真はVSCOでフィルターをかけてザラザラっぽくレトロっぽくします。Dazzカメラは、動画の編集や加工するときに使います」。
\noaは…/
「ほど良くマットぽい写真が撮れるから、あえてバージョンを落としたiPhoneのカメラアプリを使っています。普段用のiPhone12のカメラは、光をたくさんひろうから鮮明すぎちゃう。レトロっぽい写真が好きなのでiPhone10のカメラが好きです」。
\齊藤日菜子は…/
「カメラアプリは、Dazzカメラ一択! 友達がインスタにフィルムカメラっぽい写真をアップしていて、気になって使い始めました。ちょっと暗くできたり、レトロ感出るところが気に入っています。好きなフィルム写真の雰囲気に近づくのが嬉しい」。
\茜は…/
「ihoneカメラで撮影し、インスタのフィルターで調整。普段、写真は自然光で撮るのがこだわりです。光の具合で顔の印象が変わるのが面白い! 肌荒れが気になるときは、B612というアプリで調整することもあります」。
撮影/有坂政晴(三戸、柴田、村田、辻、村濱、宮崎分) pon(碓井、磯俣、yukino、noa、夏鈴、齊藤、茜分)
構成・文/鈴木晶子