お正月で食べ過ぎた!と思っていても、運動するには腰が重い…なんて人も多いはず。でも、何かをしながらだったり、何かを待っているスキマ時間にできるなら挑戦しやすいかも。今回は、普段からお家で筋トレやストレッチをやっている方に、簡単にできるトレーニングを教えてもらいました♡ 空いた時間を有効活用して体を引き締めちゃいましょう!
01
nanoさん(@nano_biyo)のおすすめ
クランチ & ツイストプランク
_nanoさんのクランチのやり方
① 仰向けになり、両手を頭の後ろで組む
② 太ももが床から直角になるように脚を上げる
③ その体勢をキープしながら、上体を起こす
④ ③をゆっくり繰り返す
_nanoさんのツイストプランクのやり方
① うつ伏せの状態で腕を肩幅くらいに開き、両肘を肩の真下あたりにつく
② 足元はつま先を立てるようにして、下半身を持ち上げて通常のプランクの姿勢になる
※ 頭からつま先まで一直線になるように意識する
③ ②の姿勢で腰を左右に振る
\ nanoさん流宅トレの取り入れ方 /
「15分の全身ストレッチをしたあと、動画を見ながら部位ごとの筋トレするのがルーティン。その中でも、下腹部を引っ込めたい方やくびれを作りたい方におすすめなのが、クランチとツイストプランクです。一つひとつの動画が5分程度なので、空き時間に少しずつでも取り入れられるところが◎。私の場合は、洗濯物を回している30~40分の間にみっちりとやることが多いです(笑)」。
02
NOPPALさん(@t_npl_b)のおすすめ
サイドプランクロール
_NOPPALさんのサイドプランクロールのやり方
① 横向きになり片肘を曲げて床につき、サイドプランクの姿勢になる
※肘の位置は肩の下あたりになるようにする
② 上の手を身体の下に通すように身体をひねる
※ 最初は膝をついてやってもOK
\ NOPPALさん流宅トレの取り入れ方 /
「自宅で定期的に取り入れているトレーニングのひとつです。このトレーニングを続けたことで腹斜筋に縦線ができたので、普通の腹筋よりも効果を感じています! 体幹と腹筋の両方を鍛えられるし狭い自宅でもOKだから、効率良く鍛えたい人やあまり場所を取りたくない人にもおすすめです」。
取材・文/平木彩夏