素敵な人と出会いたい!仕事ができる男性がパートナーとして選ぶ女性の特徴

素敵な人と結婚したい!できれば仕事ができて、安心して身をゆだねられるそんな旦那さんでいてほしいと夢を膨らませていませんか? 仕事ができる男性と付き合いたいなら、自分自身も磨かなければいけません。お互いのバランスが一致して初めてパートナーとして選ばれる可能性が高まります。今回は、仕事ができる男性がパートナーとして選ぶ女性の特徴をご紹介します。


ドタキャンしてもいちいち怒らない人

仕事ができる男性は、なぜそれだけ成果を残せているのかというと、それだけ仕事に対する覚悟や熱意があるからです。

たとえ彼女と約束していても仕事が入ればドタキャンしてでも向かうのが仕事に対する覚悟だと思っています。もし、彼が仕事を優先したときに「どうして仕事を選ぶの?」と言われた瞬間に彼は気持ちが冷めてしまうかもしれません。

なぜなら彼女には一番仕事に対する想いを理解してほしいと思うからです。ドタキャンされても、少し釘をさす程度で終わらせること。いつまでも文句を言っていると、彼としてはパートナーとしては相性がよくないと判断するかもしれません。

 

仕事優先の生き方を真正面から否定しない人

人それぞれどこまでプライベートを大切にするか、どこまで仕事優先にするか、そのボーダーラインは異なります。異なるのは当たり前で、仕事に生きる人がいても問題はありません。

ただ彼女として彼が仕事に生きていることを認めてあげないと、彼としてはなかなか次のステップへ2人の関係を進ませようとは思わないでしょう。

「たまにはゆっくり休んだら」と彼の健康を想って伝える言葉と「そんなに仕事をする意味がわからない」と生き方そのものを否定するのとではまったく違います。

 

仕事と私を比較せず、
仕事に集中できるようにいつも配慮してくれる人

よくありがちなのは仕事人間の彼に対して「仕事と私、どっちが大切なの?」と、彼に対して迫ることです。でも、そもそも彼にとって仕事と彼女は比較するものではなく、もちろんどちらも大切で、だからこそそれを選ばせようとしている彼女に理解が追いつかない可能性があります。

仕事に集中したい、だけど、仕事を優先すると彼女は怒る…。そんな状態が続くと、仕事に集中できない自分が嫌になって結局、彼女よりも仕事を選びかねません。

仕事ができる男性をパートナーにしたいなら、彼の集中力が保つように配慮してあげることが2人の信頼関係につながるのです。

 

理想の将来を押しつけてこない人

仕事ができる男性と結婚したい…その想いが我慢できなくなると、彼に対して圧力をかける人がなかにはいます。「〇〇ちゃんはもう2人目だよ」「この間、結婚式に行ったんだけど」と遠回しに「わたしたちの関係はどうするの?」とプレッシャーをかけていませんか?

もしかしたら、そんなことをしなくても彼としては仕事で結果がでたら、あるいは今抱えている仕事が落ち着いたらそうするつもりでいたかもしれません。しかし、彼女からあまりにもプレッシャーをかけられると、少しずつ嫌になってきてしまうのも事実。

仕事ができる男性とお付き合いしたいなら、自分の希望を勝手に押しつけないことが大切です。

 

 

仕事ができる男性とパートナーになりたいなら、どうしたら彼が仕事に集中できるか常に考え、行動に移すことがポイントです。お付き合いしている以上、どうしても彼に対するイライラが我慢できないときはでてくると思いますが、話し合いのときも彼の仕事モードな人生を否定しないように配慮することが大切なのです。自分自身も磨きつつ、仕事ができる男性が追いかけたくなるパートナー像を意識して、仕事も恋も楽しみましょう!


構成・文/山口 恵理香

Instagram