夏のお供といえば、そうめん! だんだんと自分の中での定番レシピが続きマンネリしちゃいがちではありませんか? そこで今回は、編集部竹嶋も日ごろから愛用している“だれでもおいしく簡単に作れる”レシピ動画メディア「DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)」さんにとっておきのアレンジレシピを紹介してもらいました。明日からは気分新たにそうめんを楽しんじゃいましょう♡
白だしで簡単に作れる!冷麺風そうめん
材料(2人分)
そうめん 3束(150g)
きゅうり 1/2本(50g)
キムチ 50g
ゆで卵 1個
白いりごま 小さじ1
★酢 大さじ2
★白だし 100cc
★ごま油 大さじ1/2
★水 400cc
作り方
STEP① きゅうりは千切りにする。ゆで卵は縦半分に切る。
STEP② ボウルに★を入れて混ぜる。(つゆの完成)
STEP③ 鍋に湯をわかし、そうめんを袋の表示時間通りにゆで、流水で洗ってぬめりをとる。氷水で冷やし、水気を切る。
STEP④ 器にそうめんを等分に盛り、きゅうり、キムチ、ゆで卵を等分にのせてつゆ、白いりごまを等分にかける。
しょうが香る♪なすそうめん
材料(2人分)
そうめん 3束(150g)
豚バラ薄切り肉 100g
なす 2本(160g)
長ねぎ 1/3本(55g)
しょうが 1かけ
ごま油 大さじ1
★酒 大さじ1
★みりん 大さじ1と1/2
★砂糖 小さじ1
★しょうゆ 大さじ1と1/2
★和風顆粒だし 小さじ1/4
★水 400cc
細ねぎ(刻み) 大さじ1
白すりごま 少々
作り方
STEP① なすはへたを切り落とし、縦半分に切る。皮目に格子状の切り込みを入れ、長さを半分に切る。ねぎは小口切りにする。しょうがはすりおろす。豚肉は3cm幅に切る。
STEP② 鍋に湯をわかし、そうめんを入れて袋の表示時間通りにゆでる。水気を切り、冷水でしめて水気を切り、器に盛る。
STEP③ フライパンにごま油を入れて中火で熱し、豚肉を入れて色が変わるまで炒める。なすを皮目から加えて焼き色がつくまで2〜3分焼く。ねぎ、しょうが、★の調味料を加えて煮立たせ、5分ほど煮る。
STEP④ ②のそうめんに③の具を等分にのせ、フライパンに残ったつゆを等分にかける。細ねぎをちらし、白すりごまをふる。
※このままでもOKですが、冷蔵庫で数時間冷やしてから食べるのもオススメ! 冷やす場合は、食べる直前にそうめんを茹でるとGOOD。
さっぱりおいしい♪豚肉とレタスの塩だれそうめん
材料(2人分)
そうめん 3束(150g)
豚バラ薄切り肉 150g
レタス 4枚(170g)
ごま油 大さじ1
おろしにんにく 小さじ1/3
★酒 大さじ1
★塩 小さじ1/4
★黒こしょう 少々
★鶏ガラスープの素 小さじ1/2
ごま油(そうめん用) 大さじ1/2
作り方
STEP① レタスは食べやすい大きさにちぎる。豚肉は一口大に切る。
STEP② 鍋に湯をわかし、そうめんを入れて袋の表示時間通りゆでる。流水でもみ洗いし、水気を切る。ボウルにそうめんを入れてごま油(そうめん用)を加えてまぶす。
STEP③ フライパンにごま油を入れて熱し、豚肉、おろしにんにくを入れて肉の色が変わるまで中火で炒める。
STEP④ ③に★を加えて混ぜ、②を加えてほぐしながらそうめんが温まるまで炒める。レタスを加えてさっと炒め合わせる。
すぐ作れる♪そうめんペペロンチーノ
材料(1人分)
そうめん 2束(100g)
ツナ缶[オイル漬け] 1缶(70g)
ほうれん草[冷凍] 30g
にんにく 2かけ
唐辛子[輪切り] 少々
オリーブオイル 大さじ1と1/2
塩 小さじ1/3
ゆで汁・蒸し汁 100cc
作り方
STEP① にんにくは薄切りにし、芯を取り除く。
STEP② フライパンで湯をわかし、そうめん、ほうれん草を入れて袋の表示時間より短めにゆでる。ゆで汁を100cc取り分け、水気を切る。
※ほうれん草は冷凍のまま調理しています
STEP③ フライパンにオリーブオイル、にんにく、唐辛子を入れて香りが立つまで弱火で熱し、ゆで汁、塩を加えて乳化するまで混ぜる。中火にし、そうめん、ほうれん草、軽く汁気を切ったツナを加えて全体を炒める。
構成・文/竹嶋佑月