いつの間にかもう別の人!彼氏と長く続かない女性の特徴

彼氏は途絶えないけれど、なぜかうまく続かないし、すぐに別れてしまう。いつの間にか周りは結婚して、自分だけが取り残されたような感覚に。長く続かないのは、きっと本人が言わないだけで自分自身はわかっているはず。もう少しガードを緩めて、バランスを意識するだけでも交際期間が長くなるかも。長く続かない原因を一緒に見ていきましょう! 


恋愛の優先度が高い 

彼氏が長く続かないのは、あまりにも恋愛の優先度が高いから。仕事をしていても、彼からLINEがあったら即レスし、それからずっと彼から返信がないかチェックしてばかり。 

本来やるべきことから目を背けてばかりで彼に夢中。そんな状態が続けば、彼にとっては間違いなく彼女の存在が負担に思えてきます。もう少し自由でいさせてほしいと願ってしまうのです。 

彼の自由を奪うという感覚もないまま、あまりにも恋愛を優先しすぎた結果、毎回彼との恋が短命で終わっているのかもしれません。 

 

常に同時進行で彼氏候補が浮上している 

彼氏と長く続かない女性は、長くは続かないけれど次の彼氏候補を見つけるのも速いという特徴があります。常に同時進行で複数の相手とデートしているときもあるほど器用といえば器用で、けれど、なかなか長く続かないから周りはついおせっかいながら不思議がってしまうのです。 

本人も次こそはゴールインと思っていても、結局、同じことの繰り返しでいい加減、自分に対してもイライラしているところでは。 

彼氏が途切れないのはうらやましい限りですが、続かないのもそれはそれで少し問題ありかも。続かない原因がはっきりとわかっているなら、早め早めの軌道修正が必要です。 

 

飽きっぽい性格 

彼氏と長く続かないのは、もしかしたら本人が気づかないところで飽きっぽい性格なのかもしれません。 

最初は仕事が忙しくても彼のために時間もエネルギーも注ぐことができる。しかし時間が経つといつの間にか再び優先順位が変わり、仕事モードにスイッチが変わり、彼としては寂しい思いをする日々が続きます。 

最終的には彼が耐えられなくなり別れることになりますが、その頃にはもしかしたら新しい彼氏候補が登場している可能性が高いのです。途切れても次から次へと見つかってしまうからこそ余計に飽きっぽい性格が直せない可能性も考えられます。 

 

良い子を演じすぎて途中から疲れちゃう 

彼氏と長く続かないのは、彼の前で良い子を演じようと頑張りすぎてしまうから。バリバリ働いてキャリアウーマンだけど、愛すべきパートナーもいる。そんなドラマのヒロインのような日々をどうしても手放したくなくて、つい頑張りすぎてしまうのかも。 

本当は彼に対して「もっとこうしてほしい!」という要望がたくさんあって、今すぐにでもバケツから溢れかえりそうなのにそれでも良い子を演じ続ける。その結果としてある日突然我慢できなくなり、そのままお別れするケースも珍しくはないでしょう。ありのままの自分で恋愛を楽しめないほどつらいことはありません。 

 

 

彼氏と長く続かないのは悪いことではありません。それだけ出会いを引き寄せ、学ぶことも大切ですが、結婚やその先まで思い描いているならどこかで軌道修正をしないと、いつまでも同じことの繰り返し。自分なりに原因を分析して、新たな恋が訪れる前に反省点をまとめておきましょう!


構成・文/山口 恵理香

Instagram