実家から離れて自立した女性に!ひとり暮らしをはじめた女の子がモテるワケ

ひとり暮らしに挑戦するって実はかなり大変なこと。経済的にも大変だけど、何より製紙面が鍛えられ、精神的に自立した女性へと成長することができます。自分の足で人生を歩いていることを自覚できると不思議とモテはじめたり…。ひとり暮らしをはじめるとモテる理由についてご紹介します。 


家事をせざるを得なくなって
無意識のうちに家庭的な雰囲気に
 

今までは両親のどちらかが進めていた家事も、今度はすべてひとりで進めなければいけません。料理をしたら、誰かが片づけてくれるわけではなく、洗いものもどんどん進まないとすぐに溜まってしまいます。 

トイレの掃除もすぐに何回か使っていればすぐに汚れるし、ときには排水溝の掃除まで…。自分としては無意識であったとしても、ひとり暮らしを選ぶことによって自立はしながら家庭的なスキルが身につき、男性から見たときに頼もしく思えるでしょう。 

 

自由な環境を楽しんでいる姿が
あらゆるチャンスを引き寄せる
 

ひとり暮らしは、基本的に24時間自由です。もちろん一定の時間は仕事に制限されますが、その他の時間をどう過ごそうと誰かから怒られることもなく、両親に口を出されずに済みます。 

とくに一卵性親子といって、本来なら話す必要のないことまで話してしまうような関係性が密着している母娘の場合、おそらくひとり暮らしは必須。 

母親から少しでも離れることによってチャンスが降りてくるためのスペースができます。もしかしたら、その中に運命の人との出会いも含まれているかもしれません。 

 

自立している姿が美しく、男性は惚れてしまう 

ひとり暮らしが長い女性、なおかつ、おひとりさまの状態を決してネガティブに思っていない人は活き活きとしています。「これが自分の選んだ道だし」と、言い訳もせずにどんどん精神的にも経済的にも自立していきます。 

本人としては「もう一生独身かもしれない」と思うほどの自立ぶり。ところが、自立している雰囲気がかっこよく、声をかけてくる男性がいないわけではないでしょう。 

相手も自分と同じように自立していれば、結婚という通常のスタイルにこだわる必要はなく、それぞれが大切にしたいライフスタイルを優先しながら、お付き合いを継続できます。 

 

実家から離れたことで制限がなくなって
行動力が上がり出会いが多くなった
 

たとえ実家から距離が近かったとしても、実家を卒業することでまず仕事に対する覚悟だったり、自分の人生を思いきり楽しもうという運転モードに切り替わります。 

実家暮らしのときは何をするのも内気だったはずなのに、そこから一歩でも出て、自分の城を構えると、積極的にコミュニケーションをとれるようになり、まるで自分が別人かのように思えるほど、自分の人生を歩む覚悟ができます。 

必然的に行動力も上がり、その分、人と人との出会いが待っています。男性陣もおそらく依存されるよりも自立したパートナーシップを望んでいるはずです。 

 

 

実家暮らしの女性がモテないわけではありません。ただ、ひとり暮らしをはじめると、さらに魅力に磨きがかかってモテる可能性が高いです。 今までの自分から脱皮したくなったら、暮らしを見直すことも大切かもしれません。両親から自立すると決めれば、今まで埋まっていた席に座る新たなご縁も生まれるでしょう♡


構成・文/山口 恵理香