頑固なカビや水回りの汚れ…知っておきたい!人気インスタグラマー流「お掃除術」

4月からひとり暮らしをスタートした人も多いのでは? もっと暮らしを快適に楽しく送るため、人気インスタグラマーに知って得する「掃除術」を聞き込み。意外な掃除方法や身近なアイテムの使い道など、お家をきれいに保つ秘訣は必見です。


「片栗粉×ハイター」で頑固なカビ汚れを撃退!

(左)かたくり粉/自然生活、(右)キッチン泡ハイター ハンディスプレー/花王

「カビ汚れの掃除には『片栗粉×ハイター』がおすすめ。特にお風呂のパッキンはカビが発生しやすく、育つと頑固な黒カビに。ハイターと片栗粉を混ぜてペースト状にすれば、液が流れていかず、カビが落ちやすいんです! 100円ショップなどで購入できる安価なハイターでも効果はあるので 、お掃除をついさぼってしまうずぼらさんはお試しあれ」。

▶▷▶方法
1.容器にハイターと片栗粉を1:1の割合で入れて、割り箸などでペースト上になるまで混ぜる
2.カビ汚れのある箇所にペースト状になったハイターを塗りこんで5分放置
3.シャワーで洗い流してフィニッシュ

教えてくれたのは…@rina__kurashiさん
27歳/主婦
収納や片付けをメインに暮らしのことを発信するゆるミニマリスト。二人暮らしならではの情報もタメになる!

 

万能「ファイブクリーン」で掃除も洗濯も

ファイブクリーン(1.5kg)3438円/宮崎化学

「酸素系漂白洗浄剤の『ファイブクリーン』さえあれば、ひとり暮らしのお掃除は困らない! 水回りの掃除や床拭きだけでなく、ふだん使用している洗濯用洗剤+ファイブクリーンをスプーン1杯投入して洗濯すれば、汚れや汗ジミがよりスッキリ落ちます。漂白洗浄剤ですが、色落ちはしないので安心です。オキシクリーンも流行っていますが、わたしは国産で安心して使えるファイブクリーン派」。

@hitommy_teddyroom さん
24歳/会社員
淡白で可愛いお部屋作りが可愛すぎると評判。美容にも力を入れ、女子力が向上するのための情報を発信中。

 

細かい拭き掃除も楽々「おそうじミトングローブ」

おそうじミトングローブ/ダイソー

「ダイソーに売っているお掃除用のミトングローブは、細かいところも掃除しやすいのが◎。手にはめて使えるので、コード類やクーラーの隙間などハンディモップで掃除がしにくいところにぴったり! ホコリを掴んだら離さないし、汚れたら捨てられるのも便利です」。

 

「プラルタ」で水場のきれいが長持ち!

プラルタ(120mL)/シー・エス

「意外と掃除をサボりがちで、気がついたら洗面台が汚くなっていることも。防汚&撥水効果のある『プラルタ』でコーティングしておけば、つるつるの状態をキープできるようになりました。一度掃除の後にコーティングをすれば数週間はきれいが持続するので、掃除が格段に楽になっておすすめです!」。

@rum.k_o さん
25歳/会社員
1LDKで新婚ふたり暮らし。買って良かったアイテムやQOLを向上させるもの、お金の管理など日々の暮らしを綴った投稿が人気。

取材・文/祖谷美帆
※掲載商品はすべて本人の私物です。価格は本人の申告および編集部調べによるものです。