2人で前に進みたい!一緒に成長できる彼氏の特徴 

お付き合いした途端にもしも運気が下がるようなことがあったら、このまま今の彼氏と付き合っていいのかどうか迷いませんか? できればお互いの貴重な時間やエネルギーをシェアする以上、一緒に前に進んでいきたいはず。一緒に成長できる彼氏の特徴をご紹介します。 


お互いに仕事について相談し合える関係 

一緒に成長するためには、お互いが同じ歩幅で前に進む必要があります。どちらかが後ろへ戻ったり、現状維持を選んだりするとつじつまが合わなくなります。 

どちらかが一方的に相手の話を聞くのではなく、お互いが仕事について素直に相談し合える関係が理想的では? 彼には言わないでおこうと、ひとりで頑張っているのもそれはまたつらい話です。 

どちらかが結果をだし成功しても素直に喜び合えたら、きっと2人ともどんどん前に進みます。 

 

どちらかが目標を達成しても心から喜び合える 


彼女が仕事で結果を出したとき、彼はどんな表情を浮かべていますか? 

もし彼が「おめでとう」と口では話しているのにまったく笑っていないなら、彼は「おめでとう」が決して本音ではありません。むしろ自分が先に結果を出したかったし、彼女が自分よりも早く結果を出していることが正直気に入らないのでしょう。 

たとえどちらかが出世あるいは昇進や独立しても、家族のようにそばで見守ってあげるのが本来のパートナーの役割です。心から喜び合える関係になれたら、お互いがそれだけ大人になった証でもあります。 

 

2人の共通の趣味を楽しめる 

お互いが自立した関係が大人になると理想的かもしれませんが、2人共通の趣味があると、さらに関係性や距離感のバランスを保てるようになるかもしれません。 

あまりにもお互いが自立しすぎていても(たとえばなかなかデートもしないなど)いずれ付き合っている意味やひとりでいる状態と何が違うのか悩むことになるでしょう。 

2人の共通の趣味をもつことで、円が重なる部分ができてお互いがお互いを選んでいる意味も理解できるようになるはず。難しい趣味を選ぶ必要はありません。たとえば今別々に住んでいても待ち合わせて少し長めに歩く(ウォーキング)だけでも、2人が楽しめていれば立派な趣味です。 

 

彼と一緒にいてもひとりで頑張っている感覚がない 

彼と一緒にいても「私っていつもひとりで頑張っている」と思っているなら、やや危険です。一方、一緒に前に進める彼氏に対してはほぼそんな不安は抱かないはず。 

なぜなら困ったときは素直に相談できるし、アドバイスももらえるし、何なら一緒に仕事をするときもあって、ひとりで頑張っているというよりも共同創造の感覚をもつことができるからです。 

大事な仕事を控えている前日も「彼に言っても仕方がない」ではなく「彼に正直に相談してみよう」と思える相手こそ一緒に成長できる相手です。 

 

 

一緒に成長できる彼氏と付き合うと、運気はいつの間にか上向きに。もしかしたら場合によってはなかなか叶わなかった夢も叶うかもしれません。いずれにしてもパートナー選びは仕事や暮らしに大きく影響します。一緒に成長できる相手を選んで、切磋琢磨しながら前に進んでまいりましょう♡


構成・文/山口 恵理香