意外とハードル低め! 100倍美味しくなる「曲げわっぱ弁当箱」活用法

学食やランチも良いけど、お弁当ライフも素敵! 今回は、ご飯が格段に美味しくなる♡と噂の「曲げわっぱ弁当箱」を愛用しているインスタグラマー4名にインタビュー。一見、取り扱いが難しそうだけど意外とハードルは低い模様。新生活からお弁当チャレンジをはじめてみませんか?

The good points of the Obento  box

・ご飯が蒸れず、美味しさキープ
・殺菌効果抜群で、食材が傷みにくい
・開けた瞬間、木の香りに包まれる


@kiri_obentoさん
( 26歳 / 広告関係 )

大好きな卵とマリネのご機嫌弁当♡

基本的に主菜1品+副菜3品ほどで、彩りと栄養バランスを意識しています。どちらの面でも万能なミニトマトなどの緑黄色野菜は必須食材です!

)My Obento Life

お弁当歴:5年目
作るペース:週2~4回
作成時間:15 ~20分

)My favorite Obento box

プロキッチン
( 490ml / 7700円 )

豆型の曲げわっぱ弁当箱に詰めたお弁当は、本当にかわいいんです♡ 美味しそうにできたお弁当を見て、朝から自分のテンションを高めています。


@tachistagrumさん
( 30歳 / 会社員 )

彩り3色の華やかお弁当♡

お弁当箱を探していた時に、曲げわっぱの落ち着く香りに魅力を感じて使い始めました! 赤・黄・緑など、必ず彩り食材を3色以上使うようにしています。

)My Obento Life

お弁当歴:1年半
作成頻度:週4回
作成時間:40分

)My favorite Obento box

みよし漆器本舗
( 700ml / 4000円 )

コンパクトなのに、しっかりおかずが入るサイズ感がお気に入りです!


@obentbotさん
( 27歳 / 会社員 )

大きめおかずのカラフル弁当

お弁当作りのモチベーションを上げるために購入した、曲げわっぱ弁当箱。夜におかずを作って、朝詰めるだけにしておくと楽チン! 液漏れの心配があるので汁気の少ないものを入れたり、色合いに偏りがないようにしています。

)My Obento Life

お弁当歴:9カ月
作成頻度:毎日
作成時間:10分

)My favorite Obento box

みよし漆器本舗
( 480ml / 3000円 )

一番のお気に入りポイントは、漆塗りの本格さ! ごはんがもちっとして本当においしく感じ、なにより見栄えが良く見えます。


@runrun_obentoさん
( 21歳 / 大学生 )

午後から頑張れるエネルギー弁当!

詰めた時も開けた瞬間も美味しそう!と、思える見た目を意識しています。午後からも頑張れるよう、自分の好きなものを入れるのも欠かせません♡

)My Obento Life

お弁当歴:2年
作成頻度:週5回
作成時間:30分

)My favorite Obento box

浅草の雑貨屋で購入
( 490ml / 6000円)

温かみのある木の雰囲気が最大の魅力。インスタで見つけた、曲げわっぱ弁当箱を使ったお弁当に憧れて購入しました。


)Everyone’s bento technique

・彩りは「黄色・赤・緑」がキーカラー
・ご飯におかずをのせてバランスキープ
・仕上げに「ごまの一振り」でプロ見え

 

文・構成/竹嶋佑月