旅行するならチェック必須!地方出身モデル10人のおすすめ「ご当地メニュー」

その場所に行かなければ食べられない“ご当地メニュー”にはおいしいものがいっぱい♪ 今回は、merモデルが小さいころから食べてきたお気に入りのご当地メニューをご紹介します。日本全国の絶品メニューをチェックしてみてね。


\村濱 遥のお気に入りご当地メニュー/

沖縄県 沖縄そば

「さっぱりしているから、何杯でも食べたくなります。紅ショウガを乗せて食べるのが好き。お店によって出汁が違うので、いろんな味が楽しめますよ。どのお店で食べてもおいしいけど、おばあちゃんが作ってくれる沖縄そばが1番です♡ たまに食べたくなるので東京にあるアンテナショップで生めんやソーキを買ってきて自分で作ることも。」


\辻 千恵のお気に入りご当地メニュー/

佐賀県 うどん

「九州のうどんはやわらかいというイメージですが、佐賀のうどんはコシがあるところが好き。透き通った出汁は、薄味でおいしいんです! ごぼう天などご当地感のあるトッピングもお気に入り。東京ではなかなか食べられないので佐賀に帰った時の楽しみにしてます」。


\碓井玲菜のお気に入りご当地メニュー/

茨城県 干し芋

「もともとサツマイモが好きで、干し芋は、栄養価が高くて噛み応えあるところが特に気に入っています。よく噛んで食べすぎ防止にも。平たいものが定番ですが、丸干しといって1本丸々干しているものもあります。これは、焼き芋を食べているような食感なのでぜひ一度食べてみて欲しい!」。


\雪 七美のお気に入りご当地メニュー/

新潟県
ヤスダヨーグルトのヨーグルトワッフル


「新潟名物のヤスダヨーグルトをたっぷり生地に混ぜて焼き上げたワッフル。焼きたては外がパリっとして中がふんわり♡ さめても美味しいんです。アイスとの組み合わせも最高です! ヤスダヨーグルトの工場が運営するY&Y でしか食べられないから、知る人ぞ知る特別なスイーツです」。


\yukinoのお気に入りご当地メニュー/

宮崎県 辛麺

「トマト辛麺や白い辛麺など、辛さが選べるので、その日の気分でセレクト。 唐辛子、ニンニク、ニラなど具がたっぷり入っていて、食べるだけでパワーが出ます。小麦粉とそば粉がまざっているこんにゃく麺はヘルシーなのでカロリーを気にせず食べられるのも嬉しい♪ 小麦粉だけで作った麺にも変更できるのも◎」。


\実夏のお気に入りご当地メニュー/

埼玉県
食堂キッチナの日替わり定食

「薬膳ごはんが食べられる食堂の日替わり定食が絶品! 出汁巻き玉子やポテトサラダ、ひじき煮などいろいろな種類のおかずが食べれます。満腹感がすごいのに胃がもたれないところが嬉しい。おひつで出てくる玄米がまたおいしいんです。現地でないと食べれないのでご当地感たっぷり」。


\三戸なつめのお気に入りご当地メニュー/

奈良県 柿の葉ずし

「一口で食べやすくて、しっかり満腹感も感じられます。お寿司のネタは、サーモンや鯖がスタンダードですが、最近はいろいろなネタの柿の葉寿司が売っているのを見かけます。奈良は柿の生産量が多く、柿の葉で包まれると腐りにくくなるから生まれたらしいです。地元に帰った時は必ず食べます♡」。


\柴田紗希のお気に入りご当地メニュー/

愛知県 スガキヤのラーメン

「昔から食べているおなじみの味♡ 豚骨と魚介出汁のスープがとにかくおいしいの! 食べると『おいしくって幸せ~♡』って気分になります。愛知県内に店舗がいくつもあるから、どこにいても食べられるのも嬉しい。こしょうをかけるとさらにおいしいから、病みつきになります」。


\村田倫子のお気に入りご当地メニュー/

千葉県 味噌ピーナッツ

「ピーナッツに甘い味噌を絡めたもの。ごはんに合うし、お酒のあてにもぴったり。日本酒にも合うんですよ! 学生の頃は、お弁当に必ず入っていたので定番のおかずだと思っていたけど千葉だけだってことを最近知りました。甘くてお菓子みたいだから、デザート気分で食べることもできます」。


\田久保夏鈴のお気に入りご当地メニュー/

佐賀県 呼子のイカ

「呼子ではイカの活き造りが食べられます。めちゃくちゃ新鮮なのでコリっとした食感が最高! 食べ始めると箸が止まりません。呼子のイカがおいしすぎて、そのイカを超えるものに出会ったことないくらい。鮮度が一番なので、佐賀でないと味わえないのが残念ですが、行ったときは必ず食べます」。


撮影/【碓井文、雪分】有坂政晴、【その他】pon
構成・文/鈴木晶子
※商品名はすべてモデルの申告及び編集部調べです