まだ付き合ったばかりなのに彼から突然「会う頻度を下げたい」と言われたら、最初は誰でもショックを受けるはず。もう嫌われたのかと思うと、これから先の2人の関係が無事に続くかどうかも心配です。会う頻度を下げたいと言われても空回りせずに、冷静に対応しましょう♡
慌てて彼を追いかけようとしない
彼から「会う頻度を下げたい」と言われても「君のことが嫌いになったんだ」と言われているわけではありません。実際は彼の本音を聞いてみないとわかりませんが、いずれにしても、今よりもう少し自分の時間がほしいと思ったのでしょう。
必ずしも距離を置かれているとは限らず、慌てて彼を追いかける必要もありません。一度彼の要望を受け止めてみて、しばらく様子をみるのもありです。あきらかに彼の様子がおかしいなら、そのとき初めて今後について2人で真剣に話し合えばいいんです。
カップル=毎週会うはルールではない
カップルは毎週会うことがルールと思い込んでいるなら、それは勝手な勘違いかもしれません。世の中には近距離に住んでいても、お互いの時間を大切にしたいと1ヶ月に1回しか会わない人もいます。
たとえ自分は「毎週会う」がカップルのルールと思っていても、相手も同じように考えているとは限りません。大切なのは安易に自分の価値観を押しつけないことです。彼にとっては不自然なルールにしかみえないはず。これからも仲良く過ごすためにはお互いの妥協点を探した方がいいかも。
会う頻度を下げたい=愛情が下がったわけではない
彼から「会う頻度を下げたい」と言われて、愛情が下がったと認識する人がいます。しかしそれは勝手な思い込みの可能性が高く、彼は純粋に自分の時間がほしかっただけ。毎週会うのも大切だけど、2人の時間を優先しすぎて、たとえば仕事や勉強に影響が出始めているとわかったら「会う頻度を下げようかな」と思うのは自然な流れです。
たしかに場合によっては会う頻度を下げたい=距離を置きたいと言っているケースも稀にありますが、彼の様子をみていれば、あなたならわかるはず。
彼はきっと自立した関係でいたいはず
彼がなぜ突然会う頻度を調整したいと言ってきたのか、その理由はケースバイケースですが、いずれにしても彼女には自立していてほしいと願っている男性はきっと多いはずです。
バリバリに働いてほしいという意味合いではなく、どちらかというと、自分がいてもいなくてもひとりの時間を楽しめる心の余裕はもっていてほしいと願っているでしょう。お互いが依存した関係は長く続きません。彼は依存してほしくないから、あえて彼女には厳しいことを伝えているのかも。
いきなり彼から「会う頻度を下げたい」と言われても慌てないこと。嫌いになったわけではないし、おそらくもう少し自分の時間を大切にしたいと思っただけです。「別れたいと言われたらどうしよう」と不安になって、さらには空回りもして、彼の気持ちを乱さないように気をつけましょう!
構成・文/山口 恵理香