韓国で大人気の、紙ねんどでお皿「クレイトレー」。アクセや小物を置くのにピッタリで、とっても映えるんです! 実は、すべて100均アイテムで作ることができるため、気軽に挑戦できちゃいます♡ 今回はシンプルなトレー型の作り方をご紹介するので、自分好みにカスタムしてみてね。
材料 ・紙ねんど |
1
形作る
(1)粘土に水を含ませながらをしっかりこね、平たくしながら作りたい形を決めます。
POINT▶ へらや定規、カッターを使って切り取ると、キレイに形作ることができます!![]() ![]() |
(2)長細いパーツを作り、先ほど作った平たいパーツに付けて縁取ります。
(3)手に水をたっぷり付けながら、段差をなめらかに繋げていきます。
こんな感じ。1日以上置いておき、しっかりと乾燥させます。
2
色を付ける
粘土が乾いたらお好みの色を塗っていき、乾燥させます。
POINT▶ 人気のテラゾー柄風にする方法 テラゾー柄とは…細かい石材をセメントや樹脂に混ぜて、大理石のように仕上げた人造石のこと。 1、ベースのカラーを塗り、乾燥させる。 1、重ねる色の絵の具をを筆にたっぷり含ませる。 2、写真のように手で軽くトントンと叩くようにして、絵の具をランダムに落として完成! ![]() ![]() |
3
ツヤを出す
絵の具をしっかり乾燥させたら、ニスを塗ってツヤ感を出したら完成♡
POINT▶ マットな質感を活かすなら、ニスは塗らなくてもOK!
誰でも簡単に挑戦できるから、
ゆったりおうち時間に試してみてね♡
構成・文/大西美音