今、じわじわと人気の出てきているシーリングスタンプ。本来なら専用のワックスやスプーンが必要なのですが、100均のアイテムで代用できちゃうんです! 今回は、結婚式の招待状や手紙の封、ラッピングに使える“シーリングスタンプ風シール”の作り方ご紹介。誰でも簡単にチャレンジできる、基本の作り方からアレンジ方法まで早速チェック!
用意するもの
・シーリングスタンプ用スタンプ(100均で購入できるものもあります!)
・グルーガン
・グルースティック(今回は乳白色を使用)
・クッキングシート
・両面テープ
・基本の作り方・
1 グルーを置いて土台を作る
グルーガンが温まったら、クッキングシートの上にグルーを押し出します。
★グルーガンを動かして丸を作るというより、グルーガンの位置は固定し、ぐっぐっとグルーを出して盛っていくイメージ。
こんな感じ。5円玉サイズくらいの丸で、こんもり盛り上がってる感じがオススメ!
2 スタンプを押して型付け
グルーを出したら、素早くスタンプを押して形付けます。
★本物のワックスに比べてグルーガンは固まりやすいため、できるだけ早く押しましょう!
スタンプを上に置いたままグルーが冷めるまで待ったら、スタンプからはがしましょう。
3 両面テープを付ける
裏面に両面テープを貼れば、簡単シーリング風シールの完成!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
\ここからはアレンジ編/
ARRANGE-01
ペンでなぞることで立体感UP!
+α Item | |
![]() |
油性ペン
ゴールドやシルバーなどきらめきのあるペンが1本あれば、華やかにアップグレードできちゃう♡ |
基本の作り方で作ったら、柄が出っ張っている部分をペンで塗りつぶして出来上がり! 1色でも、何色か使い分けて塗っても可愛い♡
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
ARRANGE-02
ラメをまぶせば、ゴージャスな印象に!
+α Item | |
![]() |
ラメ ネイルや手芸用など、細かいものがオススメ! |
クッキングシートの上にグルーを出したら、その上から素早くラメを散らします。
スタンプをグッと押して冷めるまでしばらく待ち、はがしたら出来上がり♪
![]() |
▶上からペンでなぞると、柄がくっきり見えてより華やか! |
仕上がりはこんな感じ。▶ | ![]() |
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
ARRANGE-03
シール折り紙を使えば、より簡単にシール化できちゃう!
+α Item | |
![]() |
シール折り紙 ラメ入りやホログラムタイプを使うと、キラキラに仕上がります! |
折り紙の上に直接グルーを置きます。後は基本の作り方と同じ手順で進めていきます。
最後にグルーの形に合わせて折り紙をカットしたら完成!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
ARRANGE-04
ドロップみたいな透け感のあるカラーが魅力!
+α Item | |
![]() |
カラーセロハン ラッピング袋やセロハン折り紙で作ることができます! |
セロハンの上に直接グルーを置きます。後は基本の作り方と同じ手順で進めていきます。
最後にグルーの形に合わせてセロハンをカットし、裏面に両面テープを貼れば完成!
構成・文/大西美音