古着・ハンドメイド・リメイクが大好きな編集Oが、オススメのクリエイターを紹介する連載。
今回は、ゆる~いイラスト&デザインがクセになるイラスト&羊毛フェルトブランド「ranmyu(らんみゅ)」のデザイナー・ヨシダユミさんにお話を聞きました。
デザイナー・ヨシダユミさん |
名前:ヨシダユミ
作っているもの:イラストを使用したシール&羊毛フェルトの雑貨
作家活動を始めて:1年 ※
※2021年4月20日時点
『ranmyu』
_「ranmyu」ってどんなブランド?
「コンセプトは“ゆる可愛いクマ”です。羊毛フェルトとシールを中心にアイテムを作成。癒し系なお顔と丸っこいフォルムで、見た人がほっこり出来るような作品を心掛けて作っています」。
_ヨシダさんが作る作品の特徴は?
「淡い色使いや優しい雰囲気を大事にしています。シール用のイラストを描いているときに、ときどきヘンテコなキャラクターを生み出す癖が出てしまって…(笑)。そんなキャラクターも好きだと言ってくれる方もいらっしゃいますし、そのまま作品に取り入れちゃうところも私らしいのかなと思います」。
_今いちばん推しているアイテムは?
「自分好みの形にカットして使える“シールシート”がイチ押し! たくさんのイラストを詰め込んでいるので、その日の気分でシールを選び、手帳や日記を可愛くデコることができます。ページを見返したときに感じる、幸せな時間や毎日の暮らしを豊かにするお手伝いをしていきたいです」。
_作品を作り始めたきっかけは?
「たまたま100円ショップに行った夫が、羊毛フェルトのキットを見つけてきたのが最初。私に向いているんじゃないかと購入してきました。当初は難しそうでできないかもと見向きもしませんでしたが、いざ作ってみると思いのほか可愛く出来上がって…! また作ってみたいと思ったのがきっかけです」。
_クリエイターとして活動を始めたきっかけは?
「趣味として羊毛フェルトを続けていた時に、パートで働くことが決まってたんです。そんなときに夫が『本当にやりたいことを仕事にした方がいいんじゃない?』と背中を押してくれ、羊毛フェルトの作家になって本格的に販売を始めることを決心するできました! あの夫の一言のおかげで、楽しく作ることができています」。
作品作りについて |
_「yo_mo_ranmyu」のアイテムはどのように作っているの?
「羊毛フェルトは、羊毛を手でくるくるっとまとめてから、ニードルと言う針で何度もチクチク刺して形を作っていきます。よく友人にもどうやって作ってるの?と聞かれるのですが、説明すると必ず不思議そうな顔をされますね(笑)。やってみると案外ちゃんとまとまるんですよ! イラストはいつもiPadで描いています」。
_ブランド名の由来は?
「自分のお店に愛着と責任を持ちたかったので、私と息子の名前を組み合わせてranmyuと名付けました」。
_こだわって使っている道具はありますか?
「ニードルは100円ショップのものではなく、手芸店などで売っている極細のものを使います。100円ショップのニードルでもできるのですが、羊毛フェルトのまとまり具合や仕上がりが全然違ってきますね」。
_思い入れのある作品は?
「“しろくまちゃんブローチ”です。このアイテムは、作品作りを始めたばかりの頃のもので、とても愛着のあるお気に入りの作品でした。ある日、Instagramでとても人気のある方がこの“しろくまちゃんブローチ”を購入して下さいました。そしてフォロワーのみなさんに紹介していただき、たくさんの方に『ranmyu』という名前を知ってもらうきっかけにも。なのでこの“しろくまちゃんブローチ”は、私にとって手元にない今でも特別な存在です」。
_ブランドを始めた頃と今とで変化したことは?
「はじめは羊毛フェルトの作品のみで活動していましたが、現在はイラストを使ったシールや、スマホケースなども手掛けるようになりました。種類が増えたことで、前よりもたくさんの方に手にして頂ける機会も増えています」。
いつも思っていること |
_仕事をする上で、大変だなと思ったことは?
「制作している場所が自宅なので、子育て・家事との両立がとても大変です。できるだけ誰もいない時間を狙って制作していますが、長期のお休みがあるとそうもいかず…。家事育児の合間で制作しなくてはならなくなるので、集中力を保つのもとても大変です。でもそんな私の姿を見ている子供たちは、物作りの大好きな子になっています!」。
_嬉しい、楽しいと思ったことは?
「やっぱり新作を考えているときは、とってもワクワクしますね。自分が作りたい物が形になっていくのと、そのアイテムを使ってみたい!と思ってもらえることは本当に嬉しいです。アイテムが手元に届いた方からのメッセージも本当に温かく、作品を作っていて良かったと心から思います」。
_クリエイターを続けていく上で大事にしていることは?
「自分の作品を自分がいちばん愛する事かなと思っています。私は、今でもお気に入りの作品ができると、まず自分自身がその作品にキュンキュンするんです! そして、この可愛さをたくさんの方に伝えたい!という想いが湧いてきて活動の原動力になっています」。
これからについて |
_目標はありますか?
「ノートやマスキングテープ、メモ帳など、私の作るイラストデザインで文房具を作りたいです。そしてそれらが文具屋さんに並ぶことが夢であり目標。羊毛フェルトは大量生産ができない一点ものですので、一点一点心を込めて私にしか作れないオリジナル作品をこれからも作り続けたいですね」。
_最後にメッセージをお願いします!
「好きだから熱中するのではなく、熱中するから好きになるのだと何かで目にしました。今自分の好きなことが何か分からない人は、まず何でもいいのでやってみて欲しいです。私もはじめは羊毛フェルトに興味もなければ、やりたいとも思っていなかったんですから! 熱中して作っているうちに、いつの間にか私の好きに変わりました。手元にあるものや友達に勧められたこと、何でもいいのでチャレンジしてみると好きが見つかるかもしれないです」。
お話を聞いてみて… |
最近、個人的に手帳や文房具、シールにとても興味があり、どなたかのYouTubeチャンネルでranmyuさんのシールシートを見かけたのがきっかけ。Instagramを覗いてみると、羊毛フェルトの作品もあることを知りました。ヨシダさんが羊毛フェルトに全く興味がなかったなんて信じられないくらい、可愛いアイテムばかりですごくときめきました♡ 興味のないことを何となく始めて熱中し、今では販売しているという流れに今でも驚きを隠せません。何でも試してみる価値はあるんだなと気付かされました。ゆるいイラストや手帳、文房具好きさん、ほっこり系アイテムが好きな方には、たまらないアイテムばかりだと思います! ぜひSNSやオンラインショップを見てみてね。(編集O)
【ranmyu】
Instagram:@yo_mo_ranmyu
minne:@ranmyu0623
構成・文/大西美音