注目クリエイターvol.20 アクセサリーデザイナー・ちばあやのさん

古着・ハンドメイド・リメイクが大好きな編集Oが、オススメのクリエイターを紹介する連載。
今回は、カラフルなオリジナルパーツを使用した、POPなアクセサリーブランド「レモンノイレモン」のデザイナー・ちばあやのさんにお話を聞きました。


デザイナー・ちばあやのさん

名前:ちばあやの
作っているもの:オリジナルパーツやビーズを使用したアクセサリー
活動を始めて:6年 ※2020年12月27日時点

 

『 レモンノイレモン

_どんなアイテムを作っているの?
「プラスチックで作った自作のパーツを使ったピアスやリングなどのアクセサリーを作っています。すべて一点ものなので、気に入るものを見つけてもらえると嬉しいです」。

 

_ちばさんが作る作品の特徴は?
「パーツから手作りしているので、まったく同じデザインのものがないこと! 様々な色や形のものがあるので、日常から特別な日までどんなシーンでも使えるアクセサリー作りを心掛けています。それに、カラフルなアイテムが多いので、アクセサリーとしてだけではなく絵のように飾って楽しんでいただけるのもとても嬉しいです!」。

 

 

_作品を作り始めたきっかけは?
「幼い頃から絵を描いたりものを作ったりするのが好きでした! でも、将来仕事にしたい!という気持ちは特になく、一般企業に勤めていました。何年か働いた後、ふと自分の好きなことをしたいなと思い、一念発起して仕事を辞めて上京。イラストの専門学校に通いながら趣味でアクセサリーを作っていたのがきっかけです」。

 

_クリエイターとして活動を始めたきっかけは?
「在学中は、将来ものを作る仕事をしたいとは思っていたものの、何になりたいかは決めていませんでした。そんなある日、学校で商品を販売するイベントがあり、そのとき趣味で作っていたアクセサリーを出したら好評で! 大きなイベントや展示会などに出店し始めて今に至ります」。

 

作品作りについて

 

_ブランド名の由来は?
「元々、すぐに覚えられるような印象的な名前がいいなと思っていました! ブランド名って、英語やフランス語などアルファベットを並べたものが多いイメージ。ひらがなやカタカナで書けるといいかも!と考えていたら、ふと頭に浮かんだのが“レモンノイレモン”なんです!(笑)。決めた当初はちょっと名前を言うのが恥ずかしかったけど、今では作品の雰囲気にも合っているなと思うので大のお気に入りです!」。

 

_「レモンノイレモン」のアイテムはどのように作っているの?

「基本的には、プラスチックを熱で溶かしてプレート状にし、いろいろな形にカットしてオリジナルパーツを作成しています! 立体物も作ることができるので、リングやうねうねしたパーツも作って楽しんでいます。ブランドを始めた当初は使っていなかったビーズも、最近はクリア系やパール系などいろいろなものを取り入れて制作しています!」。

 

_こだわって使っている道具はありますか?

「あります! 写真に写っているカッティングボードと目打ちは、アクセサリーを作り始めようとしたときに買ったもので、ずっと使い続けているお気に入り。アクセサリーの素材になるプラスチックをカットするはさみは、いくつか試していちばん使いやすかったものを愛用しています! 透明のケースは、なんと小学生の頃に買ったもの! 当時からプラスチックみたいなツルツルしたものが好きで、何に使うでもなく集めていたのを思い出して引っ張り出してきました。今は道具入れとして使っています」。

 

_思い入れのある作品は?

「今まで作ったすべての作品が大好きなのですが、強いて言うならカケラピアスです。ブランドを始めたときからあるアイテムで、いちばんたくさん作ってきました! アシンメトリーなデザインなので、他のカケラピアスと組み合わせて付けることができます。中にはカケラピアスをいくつも集めてくださっているお客さんもいて、定番の人気商品です! 一見カラフルで使いにくそうと思われがちなのですが、意外といろんな洋服に合うのでオススメです」。

 

いつも思っていること

 

_仕事をする上で、大変だなと思ったことは?
「今振り返ってみても、これが大変だった!というのは特に思い当たりませんでした。自分の好きなことをしていたら、ブランドとして6年も続けることができています。これが失敗続きで仕事として成立していなかったら大変だったんだろうなと思います…! アイテムを買ってくださる方、いつも見てくれている方たちが支えになってくれているんだなと改めて感じました」。

 

_嬉しい、楽しいと思ったことは?
「新作が形になったときや仕入れ先で材料を選んでいるときに、ものづくりってワクワクするなと思います。それに、今はなかなかできませんが、対面で販売しているとお客さんからいろんな意見を聞けたり、お話しながらアイテムを選んだりするのがすごく楽しいです! オンラインストアでも、DMをくれたり、インスタグラムに投稿してくださったりするのを見ると、ひとりで作っているんじゃないんだなとひしひしと感じます」。

 

 

_ブランドを続けていく上で大事にしていきたいことはありますか?
「自分が作っていて楽しいものを作り続けることです! 楽しむ気持ちがないと続かないし、いい作品を生み出せなくなってしまうと思います。常にワクワクする気持ちを忘れずにいたいです!」。

 

これからについて

 

_目標はありますか?
「今はアクセサリーメインで作っていますが、身に着けるものだけでなく、アート作品やインテリアになるものも作っていきたいです! モビールや器のような生活に馴染むものをよく試作しています。あとは、お店を持てたら楽しいだろうなと妄想しています!」。

 

_最後にメッセージをお願いします!
「好きだなと思うものを見つけたい方は、自分がワクワクすることをやり続けたらぴったり合うものが見つかるのではないかなと思います。そして、こうなりたい!という理想があるのなら、たくさん妄想してみるのはどうでしょうか? 頭の中で世界を広げていけば、一歩踏み出すのも怖くなくなるのかなと感じます! 難しいことは考えず、いろんなことを体験するのがいいと思います!」。

 

お話を聞いてみて…

カラフルなアイテムばかりで、見ているだけでワクワクしてしまうちばさんの作品たち。色や柄に一癖あるアイテムに目がない私はひと目惚れしてしまいました! 扱いが難しそうなプラスチックを自由自在に操るスキルに感動。ビーズとの組み合わせ方も絶妙で、つい見入ってしまうし、画面越しでもハッピーな気持ちになりました。ちばさんご自身も柔らかい雰囲気の方で、とても楽しくお話をすることができました! カラフルなものが好きな方、いつもと違ったアクセサリーに挑戦してみたい方にオススメです♡(編集O)

 


 

【レモンノイレモン】

Instagram:@remonnoiremon
Twitter:@remonchanno
Online Shop:remonno
HP:remonnoiremon.com

 


構成・文/大西美音

Instagram