焦る前に見直して!ずっと彼氏ができない原因って?

引き寄せの力を信じて、あれこれと試してみているけれど、一向に出会える気配がない…。彼氏を探しているうちに、なんと友人に新しい彼氏が登場。こんなときお祝いをしてあげたい気持ちと嫉妬しちゃう気持ちと、きっと複雑になるはず。ずっと彼氏ができないのは、もしかしたら自分自身でブロックをかけているからかも!? 


「自分なんて」と否定し続けている

言霊はその人のオーラを左右します。「私なんて」と繰り返し言っていれば、おそらくどんよりとした空気に見えるでしょう。コンプレックスはたくさんあるけれど、私は自分らしく生きていると思えると、目の輝きもオーラも変わりはじめます。

たしかに彼氏がいないのは寂しいこともありますが、自分さえ納得していれば、たとえおひとりさまだったとしても毎日が楽しく思えるはずなんですよ。変わらなければいけないと分かりながらも自分責めを繰り返しているなら、そろそろやめましょう。頼られる相手がいなくても自己肯定感を高められる習慣を取り入れるんです。

たとえば、お風呂上りに丁寧にボディクリームを塗る、鏡を見ながら「私は可愛い!」と言ってあげるだけでセルフイメージは変わります。

仕事や遊びで恋愛のスペースがない

「彼氏がほしい」と言いながらも、実際の生活はどうでしょう? 本当に彼氏が必要なのかをもう少し考えてみませんか? 仕事で必死に結果を追い求めている途中なら、彼氏を作っている場合ではありません。

おそらくそれは自分自身が一番分かっているからこそ、無意識のうちにブロックをかけているんです。仕事か恋かの二択ではなく、あくまでも「私は両方を選択します」と改めて決意するのも大事なのかも♡

家族や友人との予定、あるいは習い事の予定だけで一か月が過ぎているなら、もう少し異性と交流する時間をつくってみるのも打開策になるかもしれませんね。

過去の恋から抜け出せずに引きずっている

過去の恋を引きずったまま無理やり前に進もうとしていませんか? それはアクセルとブレーキを一緒に踏んでいるようなものです。車だったら前には進めずジタバタしますよね。

まずは過去の恋にきちんとサヨナラを告げましょう。大好きだったあの人もきっと今頃新しいパートナーと新しい時代を進んでいます。どれだけ後悔しても後戻りはできません。そもそも、お互いに別れを選んだのは、学びが終わったからともいえます。

つまり終わった恋にしがみついていても自分にとってはマイナスなんです。携帯電話の中にある彼との思い出もすべて削除してみれば、少しずつ前に進んでいけるかも。

本気でまた恋がしたいと思っていない

ずっと彼氏ができないのは、まだ本気で彼氏を求めていないからかも!? もしかしたら、心のどこかでは恋愛に懲りていて「もう一度0から恋愛をする勇気がでない」と感じている場合もありますよね。

まずはいつでも恋愛ができるように心を整えることが大切です。「恋に向いていない」と決めつけるのは、まだ早い! いつか素敵な人とデートできるように前もって可愛い洋服を買っておくのも準備としてはありです♡

 

ずっと彼氏ができないのは、自分自身をまた完全には受け止めてきれていないから。ひとりで頑張っている自分をもっとたくさん褒めてあげましょう。疲れた心と体を癒すための時間もとりましょうね。そうやって自分自身で丁寧にケアしているうちに、いずれ傷も回復し、新しい恋に向けて自然とスイッチが入りますよ♡


構成・文/山口 恵理香