彼と付き合っていると、ときどきモヤモヤしたり、喧嘩したりと不安定な時期がきます。モヤモヤが溜まるとデートをするのも面倒くさい状態に。最悪な結果にならないように事前に予防しておくことが大切です。モヤモヤ期を無事に乗り越えられるようにポイントをおさえておきましょう。
モヤモヤの原因を客観的に考える
そもそも、なぜそこまで彼に対してモヤモヤしているのでしょう? 最初は小さな不満だったはずなのに、きっと自分でもよく分からないまま大きくなっているのでは? そんなときはモヤモヤしている自分を客観視してみましょう。
もうひとりの自分が自分をみたときにどんな状態に映るのかを考えてみます。たとえば交際年数が長くなり、あきらかに彼との関係性がマンネリ化しているのか、彼が重たくて負担に感じているのか。
また将来に向けて不安があるなら、その気持ちも伝えなくてはいけません。モヤモヤの原因が自分でも分からないまま彼に当たっても問題解決にはなりません。
原因が分かったら彼と徹底的に話し合う
原因が自分なりに分かったら、彼とぜひ話し合ってみましょう。気をつけるべきポイントは、きちんとキャッチボールをしながら話し合いを進めることです。自分が意見を伝えたら、今度は彼からの意見も聞くこと。一方的に「私はこう思う!」「あなたはひどい!」と伝えるだけでは話し合いになりません。
できればなぜモヤモヤしているかだけではなく、彼にどのように改善してほしいのかまで考えて一緒に要望を伝えましょう。話し合いの前に伝えたいことをまとめておいて。
彼もよほど冷めていない限りは彼女の意見に耳を傾けてくれるはずですよ。
彼と別れた後の自分をイメージしたときの感情は?
モヤモヤの量が一定のラインを超すと、それ以上深く考えるのが面倒くさくなって「別れた方が楽!」と思ってしまいます。しかし本当に別れて後悔しないのかをよく考えた方が良さそうです。
別れてもまたすぐに復縁できると思っているならそれはちょっと甘いかも…。彼と話し合いながらも一度別れた後の自分を想像してみます。少しでも寂しい気持ちがあるなら、まだ彼に対して気持ちは残っています。妙に清々しくなるなら、答えはもう決まっています。
お付き合いを続けていればモヤモヤ期は必ずきます。ただ逃げていても仕方がありません。そんなときは二人で話し合いを重ねるしかありません。結論を急ぐと空回りします。今はお互いの気持ちを確認しながら、どうしたらモヤモヤを取り除けるのかをじっくり考えましょう!
構成・文/山口 恵理香