レシピを読みながら、「この調味料は持っていないな……」という状況ってありますよね。いざ買ってみたけど出番がなく使いきれない、などと意外と困ってしまいます。今回は、買い足し不要! 身近にある定番調味料で作る献立をご紹介! フライパンひとつで炒めるだけの簡単レシピです。糖質は控えめながらしっかり味付けで満足感を。サラダは油揚げとじゃこをカリカリにするのがポイントです。
鶏むねともやしのみそ炒めあえ
(1人分 糖質3.6g/カロリー152kcal)
<材料(2人分)>
鶏むね肉 1/2枚
もやし 小1/2袋(100g)
★みそ 大さじ1/2強
★砂糖、酒 各小さじ1/4
★サラダ油 小さじ1/4
★しょうゆ 少量
サラダ油 小さじ1
<作り方>
① もやしは好みでひげ根を取る。鶏肉は5~7㎜厚さのそぎ切りにしてから5~7㎜角の棒状に切る。★は混ぜ合わせておく。
② フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を炒め、さらにもやし、★を加えて炒め合わせる。汁を残して器に盛る。
③ 残った汁を少し煮詰め、②にかける。
油揚げの大根サラダ
(1人分 糖質2.6g/カロリー152kcal)
<材料(2人分)>
油揚げ 1/2枚(35g)
大根 1/6本(150g)
ちりめんじゃこ 大さじ4(12g)
サラダ油 大さじ1
★しょうゆ 小さじ1½
★酢 小さじ1
<作り方>
① 油揚げは幅を半分に切ってせん切りにする。大根は薄い輪切りにし、それを重ねてせん切りにして器に盛る。
② フライパンを中火で熱し、油揚げを入れて菜箸で混ぜるように3分ほど炒める。カリカリになったら取り出し、①の大根の上にのせる。
③ ②のフライパンにサラダ油を弱めの中火で熱し、ちりめんじゃこを入れて揚げ焼きにする。カリカリになったら取り出し、②の上にのせる。
④ ③のフライパンに残ったサラダ油に★を加えてドレッシングを作り、サラダの上からかける。
お得食材でラクラク糖質オフ350品
糖質オフダイエットは、おなかいっぱい食べられてうれしいけれど、ごはんを控えておかずを増やすと、どうしても食費がかさんでしまうのが難点。そこで、糖質量が少なくて栄養満点、季節を問わずリーズナブルな優秀食材の代表選手「もやし」「豆腐・厚揚げ・油揚げ」「卵」「鶏むね肉」「豚こま肉」に注目し、おいしくてボリューム満点のレシピをたっぷりとご紹介しています。(AB判・144ページ・1,000円)
料理:脇雅世
写真:今清水隆宏
学研 フーズ編集部
料理本の編集部。料理からお菓子まで、家でつくりやすいレシピを集めた本を編集している。