暑くなってくるとピリッと辛いものが食べたくなりますよね。そんなときは韓国風献立がおすすめ! チゲもナムルも、お鍋1つあればできる楽ちんレシピ。暑くて料理が面倒なときにもぴったりです。糖質オフダイエットをしている方は、ごはんは⅓杯くらいに抑えておくと効果UPです。
豆腐の納豆チゲ
(1人分 糖質 8.5g/カロリー 277kcal)
<材料(2人分)>
豆腐 150g
納豆 1パック
にら 1株
しめじ 30g
ねぎ 3㎝
ごま油 大さじ1
白菜キムチ 50g
水 カップ3
鶏ガラスープの素 小さじ1
みそ 大さじ2
卵 2個
<作り方>
① 豆腐は食べやすい大きさにちぎる。にらは3㎝幅に切る。しめじは小房に分ける。ねぎは小口切りにする。
② 鍋にごま油を中火で熱し、ねぎ、キムチを炒める。油がまわったら水を加える。沸騰したら弱火にし、鶏ガラスープの素、みそを溶き入れ、しめじ、にら、豆腐を加えて10分煮る。
③ 仕上げに納豆を加え、卵を落とす。
もやしとほうれん草のナムル
(1人分 糖質 1.3g/カロリー107kcal)

<材料(2人分)>
もやし 100g
ほうれん草 ½束(100g)
塩 少量
Aごま油 大さじ1
A塩 小さじ¼
A白すりごま 大さじ2
ほうれん草 ½束(100g)
塩 少量
Aごま油 大さじ1
A塩 小さじ¼
A白すりごま 大さじ2
<作り方>
① もやしは熱湯に入れ、再沸騰したらひと混ぜし、ざるですくって冷ます。
② ①の熱湯に塩を加えてほうれん草を根元から沈め、再沸騰したら上下を返し、水にとって冷ます。
③ もやしはふきんなどに包んで水けをよく取り、ほうれん草は3㎝長さに切って水けをよく絞り、Aを加えてあえる。
お得食材でラクラク糖質オフ350品
糖質オフダイエットは、おなかいっぱい食べられてうれしいけれど、ごはんを控えておかずを増やすと、どうしても食費がかさんでしまうのが難点。そこで、糖質量が少なくて栄養満点、季節を問わずリーズナブルな優秀食材の代表選手「もやし」「豆腐・厚揚げ・油揚げ」「卵」「鶏むね肉」「豚こま肉」に注目し、おいしくてボリューム満点のレシピをたっぷりとご紹介しています。(AB判・144ページ・1,000円)
▶購入はコチラから
料理:豆腐の納豆チゲ/夏梅美智子 もやしとほうれん草のナムル/尾身奈美枝
写真:尾田学
写真:尾田学
学研 フーズ編集部
料理本の編集部。料理からお菓子まで、家でつくりやすいレシピを集めた本を編集している。
料理本の編集部。料理からお菓子まで、家でつくりやすいレシピを集めた本を編集している。