ハンドメイドを始めたいけど、何からやればいいか分からない方必見! ビーズリングは、可愛いのにハンドメイド初心者でも簡単に作れるのが魅力。手持ちのビーズでもOK、100均で材料が揃うから日用品を買うついでにゲットしてみてはいかがでしょうか? 今回は、ビーズリングの基本「8の字編み」をご紹介します。
\Let’s challenge/
用意するもの |
・ビーズ(今回は丸大サイズを使用)
・テグス
・はさみ
・定規
HOW TO MAKE
準備
![]() |
テグスを50cm出し、カットします。 |
1_編む
![]() |
1.テグスにビーズを3つ通します。ビーズは、テグスの中央に寄せておきましょう。 |
![]() |
2.新しくビーズを1つ通し、テグスを交差させます。 |
![]() |
《POINT》ギュッとビーズを寄せることで仕上がりがキレイになります! |
![]() |
3.両端から1つずつビーズを通します。 |
![]() |
4.2の交差をします。2と3くり返し、編んでいきます。 |
![]() |
5.リングを付けたい指に巻きながら、太さを調節していきましょう。
《POINT》ぴったりサイズに作るよりも少し大きめにしておくと◎ |
2_輪にする
![]() |
1.リングのサイズを決めたら、両端から1つずつビーズを通します。 |
![]() |
2.「1_編む」1の真ん中のビーズに、片方のテグスを通します。 |
![]() |
3.固結びをしてしっかり固定します。 |
3_仕上げ
![]() |
1.一方のテグスを「2_輪にする」2で通したビースに入れて引っ張り、結び目をビーズの穴に隠します。 |
![]() |
2.左右のテグスをそれぞれビーズに通します。 |
![]() |
3.余分なテグスをカットして完成! |
誰でも簡単に作れるのに可愛い!
お好みのカラーで作ってみてね♡
構成・文/大西美音