既製の商品を新しいスイーツに作り替えるアレンジスイーツがSNSで「映える!」と人気上昇中! あの人気ドーナツショップ「クリスピー・クリーム・ドーナツ」のオリジナル・グレーズド®を別のスイーツにチェンジさせる、アレンジレシピをご紹介。今回は、ひんやり触感がたまらないドーナツアイスバーの作り方をご紹介します。
ドーナツが“アイスバー”に変身!
クリスピー・クリーム・ドーナツといえば、超定番のオリジナル・グレーズド®! 外はサックリ、中はフワフワの食感が魅力のアメリカ生まれのドーナツです。そのまま食べてももちろんおいしいですが、アイスバーにアレンジすることで、手作りスイーツとしてプレゼントしてみてはいかがですか?
Let’s arrange!
チョコオレンジミントバー
【材料】
• オリジナル・グレーズド®……1/2個分
• チョコアイス(ミニサイズカップ85ml)……1個
• オレンジ……1/4個ぐらい
• ミントの葉(生)……4~5枚
抹茶バナナいちごバー
【材料】
• 宇治抹茶オールドファッション……1/2個分
• いちごアイス(ミニサイズカップ85ml)……1個
• スライスしたバナナ……1/4本
• スライスしたいちご……1~2粒
チョココーヒーマシュロバー
【材料】
• オールドファッション チョコレート……1/2個分
• コーヒーアイス(ミニサイズカップ85ml)……1個
• マシュマロ……4個
• チョコチップ……適量
アップルシナモンバー
【材料】
• オリジナル・グレーズド®……1/2個
• バニラアイス(ミニサイズカップ85ml)……1個
• りんごのシナモンソテー……できあがりの1/3量
• シナモンパウダー……少々
【りんごのシナモンソテーの作り方】
①りんご1/4個は皮をよく洗って皮付きのまま薄めにスライス。 ②フライパンにバター5gを熱し、りんごを入れてソテーする。少ししんなりしてきたらグラニュー糖大さじ1/2、シナモンソテー小さじ1/2を加える。 ③全体がくったりしてきたら火を止め、ラム酒をさっとひとまわしして混ぜる。アイスに加える時は冷めてから。 |
アイスバーの作り方
①具材をきれいな断面になる切り方でカットし、表面に飾る用の具材とアイスの混ぜる用とに分ける。大きめに切ったアルミホイルを敷き、飾り用の具材をきれいに並べる(表と裏に両方飾りたい場合は量を調整する)。
②ボウルにアイスとドーナツと残りの具材を入れ、スプーンで混ぜる。手早くやらないとアイスが溶けてしまうので注意!
③ ①に②のアイスをのせ、棒を真ん中に置き、その上からさらに残りのアイスをのせる(飾り用具材をとっておいた場合は最後にアイスの上にのせる)。
④左右、上からホイルを中心に向かって折りたたむようにして包む。
⑤形を整えて、冷凍庫で一晩冷やし固めたら完成!
レシピを考案したのは…
料理創作ユニットのGomaさん!
ジャンルや物事にとらわれることなく、フード提案を中心に雑貨デザインなど幅広く活動しています。
誰でも簡単にできるから、ぜひマネしてみてくださいね♡
レシピ提供/クリスピー・クリーム・ドーナツ
文/関口佳歩
構成/大西美音