健康志向な人の間で話題の「おからパウダー」。おからパウダーには嬉しい食物繊維が豊富に含まれているので、日本人に足りていない食物繊維を手軽に摂ることができます。
今回は「おからパウダー」を使った簡単アレンジレシピ「おからナゲット」の作り方をご紹介します♡
|
おからは水分を吸収してふくらみ、腸を動かしてくれる食物繊維が豊富! おなかの調子を整える働きがあります。
さらに、パウダー状のおからは扱うのも簡単。料理に取り入れやすい上に、かさ増し効果で満腹感が得られるからダイエットの強い味方♡
\簡単な取り入れ方/
食べ方1.忙しい朝はそのままかければOK!
時間のない朝はヨーグルトや味噌汁におからパウダーをひとふりするのがおすすめ。水分を吸収してふくらみ、腹持ちがいいのも嬉しい!
食べ方2.野菜が取れない外食にもおすすめ
外食が続くと食物繊維不足の原因に。おからパウダーをスープに添えたり、牛丼やそばにひとふりして補いましょう。食後の血糖値の上昇が穏やかになり、昼食後の眠気防止に効果的!
食べ方3.ドレッシングに混ぜればカロリーオフ
ドレッシングに混ぜると、サラダがよりヘルシーに! また、からみがよくなるため油などの使用量を減らすことができ、おいしくカロリーオフできます。
食べ方4.低カロリー&低糖質のスイーツにも
おからパウダーは小麦粉とのなじみがよく、扱いやすいのでスイーツにもぴったり。小麦粉よりもカロリー、糖質ともに少ないのでダイエット中でも安心してスイーツが楽しめます。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
\簡単アレンジ!誰でも簡単!/
おからナゲット |
▶材料(2人分)
・おからパウダー……15g
・鶏ミンチ……100g
・玉ねぎ(すりおろし)……30g
・卵……1個
・チキンコンソメ……1/2個
・水……50㏄
・塩……1つまみ
・ナツメグ・オールスパイス……少々
【衣】
・薄力粉……大さじ3
・塩……大さじ4
▶作り方
①衣以外の材料をボウルに入れ、混ぜ合わせます。
②衣を準備しつつ、フライパンに油を1cm程入れ中火で熱します。
③平らな楕円形に①をまとめ、②の衣をつけ、中火で両面をじっくり揚げ焼きにします。
・ワンポイントアドバイス・ ナゲット生地は水分を含み柔らかいですが、衣をつけてあげ焼きにするとしっとり美味しい食感に仕上がります! |
今回使ったおからパウダーはコチラ! |
大豆が原料のおからパウダーは、不足しがちな食物繊維が豊富なほか、良質なタンパク質、ビタミン、ミネラルも含んだ体にうれしい食品です。おからパウダーの摂取で大事なのはサプリメントではなく、食品で摂るということ。食品であれば、食物繊維以外の成分も摂ることができ、自然に食生活全体の栄養バランスも底上げできます。一度に大量に摂るのではなく、毎日適量をコツコツ取り続けることが体を健やかに保つにも有効です。
詳しくはコチラ!
入れるだけ。かけるだけ。まぜるだけ。
で食物繊維不足を解消!
毎日の健康を維持しましょう♪
レシピ提供/さとの雪
構成/関口佳歩