皆さんは「豆乳ヨーグルト」というものを知っていますか?
普通のヨーグルトに比べて低カロリーで低糖質。女性に嬉しい成分であるイソフラボンを効率的に摂取できることが注目され、じわじわと人気が出ているんです。
今回は「豆乳ヨーグルト」を使った簡単アレンジレシピ「豆乳ヨーグルトスコーン」の作り方をご紹介します♡
そもそも豆乳ヨーグルトって? |
スーパーやコンビニでよく見かけるのは「牛乳ヨーグルト」。
「豆乳ヨーグルト」とは名前の通り、大豆から作られるヨーグルトのこと! そんな「豆乳ヨーグルト」には4つの特徴が…!
特徴1.健康や美容に気を遣う方にぴったり!
よく見る「牛乳ヨーグルト」に比べ、低カロリー・低糖質・低脂肪・コレステロール0! 健康や美容に気を使う方、ダイエット中の女性にもオススメ。
特徴2.植物性たんぱく質が豊富
動物性のたんぱく質を摂りすぎると脂質やコレステロールが過剰になる可能性が…。
大豆由来のたんぱく質「ソイプロテイン」なら、満腹感が続きやすく脂質等の摂りすぎを抑えてくれます!
特徴3.女性に嬉しい成分がたっぷり!
大豆イソフラボンや乳酸菌など、女性に嬉しい成分をまとめて摂取可能! バストアップや美肌・美髪づくりにも期待ができるんです。
特徴4.乳製品不使用
牛乳ヨーグルトでおなかが痛くなる方や乳アレルギーの方、ベジタリアンでも安心して食べられます。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
\簡単アレンジ!誰でも簡単!/
豆乳ヨーグルトで作るスコーン |
▶材料(4個分)
【スコーン】
・豆乳ヨーグルト……100g
・小麦粉……200g
・グラニュー糖……50g
・ベーキングパウダー……小さじ1
・有塩バター……50g
【スコーンに添える豆乳クリーム】
・豆乳ヨーグルト……100g
・グラニュー糖……10g
▶準備
①バターをサイコロ状にカットして冷蔵庫で冷やしておく。 ②天板にクッキングシートを敷いておく。 |
▶作り方
【スコーン】
①ボウルに小麦粉、グラニュー糖、ベーキングパウダーを入れて混ぜ、冷やしておいたバターを加えてへらで切るようにしてバターと粉を混ぜる。
②バターの塊がなくなり、粉チーズのようにさらさらになるまで合わせていく。
③冷えた豆乳ヨーグルトを加えてざっくり混ぜひとまとめにし、打ち粉をした台にのせてのばす。
※この時、力を入れず優しくのばすのがコツ!
④「折りたたみ、のばす」を3回ほど繰り返して生地をラップで包み、冷蔵庫で10分ほど冷やす。
⑤オーブンを220℃に予熱しておく。
⑥生地を冷蔵庫から取り出して厚さ約3センチほどに伸ばし、型抜きをする。
⑦型抜きをした上面を裏返しにして天板に並べて、オーブンで20分焼いたらできあがり♡
【スコーンに添える豆乳クリーム】
①ざるをセットしたボウルにガーゼを敷き、その上に豆乳ヨーグルトを入れる。
②ラップをして、冷蔵庫で数時間置く。(目安時間:4時間以上)
③お好みの硬さになったらグラニュー糖を加えてよく混ぜたらできあがり♡
今回使った豆乳ヨーグルトはコチラ! |
なめらかなおいしさのプレーン無糖タイプの豆乳ヨーグルト。
よく見る牛乳ヨーグルトの酸味のある爽やかな味わいに比べ、コクのある優しい味。そのまま食べるのはもちろん、クセのない味わいのためアレンジ料理にもピッタリ! 大豆を丁寧に微細化する、こだわりの「おいしさ丁寧搾り製法」で作るスッキリ飲みやすく、まろやかで酸味も少ないのでプレーンでもそのままでおいしく食べることができます。脂肪分やコレステロールを気にする方もいる中、低脂肪、コレステロール0なのに加え、食物繊維も入っているので健康や美容、ダイエットの心強い味方!
レシピ提供/ポッカサッポロフード&ビバレッジ
構成/関口佳歩