年末の慌ただしさも過ぎ去り、ほっと一息つける年始のお休み。ちょっぴり疲れを感じている女子へ告ぐ、「頑張らない」薬膳レシピをまとめてお届け! 身体に良くて美味しい、夜デザートレシピで寒い季節を乗り切ろう!
■はちみつがけホットりんご
【材料】 りんご 1個 、はちみつ 大さじ1 、レモン汁 大さじ1/2
【作り方】
1. りんごは切って芯を取りスライスします。(皮はむいてもむかなくても好みでOK)
2.耐熱容器にりんごをできるだけ重ならないようにして入れる
3.はちみつとレモン汁を回しかけ、ラップをかけレンジで5分程度加熱する (加熱時間はレンジのW数によって異なりますので、様子を見ながら柔らかくなるまで加熱してください。)
ハチミツをかけることで、より潤い効果がアップします。 お好みでシナモンをかけても美味しい! シナモンは体を温めてくれるので、冷えが気になる方には特にオススメです。 もちろん、りんごだけを温めて食べても美味しいですよ。
■梨のはちみつ煮
【材料】<2人分> 梨 1個、はちみつ 20g、レモン汁 小さじ1、水 1カップ
【作り方】
1. 梨は皮をむき、12等分にする。
2. 鍋に1と水、はちみつを入れ柔らかくなるまで煮込む。
3. 火を止める直前にレモン汁を加えたら出来上り。
梨は、体の中から潤いを与えてくれる食材の一つ。肌や髪など、体の表面に現れる乾燥は体の中の乾燥と言えます。乾燥を感じるときは、中から潤いを与えましょう。
■黒ごまとくるみのホット豆乳
【材料】無調整豆乳 200ml、黒ごま 小さじ1、くるみ 小さじ1、黒糖 お好みで適量
【作り方】
1.くるみと黒ごまはすり鉢、もしくはミルで粉状にしておく 。(黒ごまはすりごまを使用しても良い)
2. 1をカップに入れて、温めた豆乳を混ぜながら注ぐ
3.お好みで黒糖を加えれば出来上がり。 (黒糖の代わりにはちみつでも良い)
髪や肌のトラブルやアンチエイジングに効果的な黒ごまとくるみのドリンク。疲れで肌の調子が悪かったり、髪のツヤがないなと感じた時にオススメです。飲み物で今の自分に必要なものを取り入れてみてはいかがでしょうか。
■宮本 春奈さん
薬膳教室「enna kitchen」主宰
薬膳フードデザイナー
熊本にて薬膳料理教室やイベント、資格講座を開催。
普段の生活に気軽に取り入れられる薬膳を提案しています。
HP: https://ennakitchen.amebaownd.com
instagram: @ennakitchen_haruna
写真・文/宮本春奈
構成/三宮瑞穂