皆さんは「豆乳ヨーグルト」というものを知っていますか?
普通のヨーグルトに比べて低カロリーで低糖質。女性に嬉しい成分であるイソフラボンを効率的に摂取できることが注目され、じわじわと人気が出ているんです。
今回は「豆乳ヨーグルト」を使った簡単アレンジレシピ「かぼちゃの豆乳グラタン」の作り方をご紹介します♡
そもそも豆乳ヨーグルトって? |
スーパーやコンビニでよく見かけるのは「牛乳ヨーグルト」。
「豆乳ヨーグルト」とは名前の通り、大豆から作られるヨーグルトのこと! そんな「豆乳ヨーグルト」には4つの特徴が…!
特徴1.健康や美容に気を遣う方にぴったり!
よく見る「牛乳ヨーグルト」に比べ、低カロリー・低糖質・低脂肪・コレステロール0! 健康や美容に気を使う方、ダイエット中の女性にもオススメ。
特徴2.植物性たんぱく質が豊富
動物性のたんぱく質を摂りすぎると脂質やコレステロールが過剰になる可能性が…。
大豆由来のたんぱく質「ソイプロテイン」なら、満腹感が続きやすく脂質等の摂りすぎを抑えてくれます!
特徴3.女性に嬉しい成分がたっぷり!
大豆イソフラボンや乳酸菌など、女性に嬉しい成分をまとめて摂取可能! バストアップや美肌・美髪づくりにも期待ができるんです。
特徴4.乳製品不使用
牛乳ヨーグルトでおなかが痛くなる方や乳アレルギーの方、ベジタリアンでも安心して食べられます。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
\簡単アレンジ!誰でも簡単!/
かぼちゃの豆乳グラタン |
▶材料(4人分)
・かぼちゃ……1/6個
・玉ねぎ(小)……1個
・ブナシメジ……1パック
・ブロッコリー……1/4株
・ミニトマト……5個
・マカロニ……150g
・ピザ用チーズ……50g
・粉チーズ……大さじ1
・サラダ油……大さじ1
[A]ホワイトソース
・豆乳ヨーグルト……400g
・調製豆乳……100ml
・小麦粉……大さじ2
・EXオリーブオイル……大さじ3
・塩……少々
▶作り方
▶下準備 ●かぼちゃは食べやすい大きさにカットして耐熱皿に並べてラップをして電子レンジへ。少し柔らかくなるまで加熱する。 ●ブロッコリーは食べやすい大きさにカットして下茹でしておく。 ●ブナシメジは石づきを除き、小房にする。 ●玉ねぎは細切りにしておく。 ●ミニトマトは半分にカットしておく。 ●マカロニは規定の時間熱湯で茹でて水分を切っておく。 |
①フライパンにサラダ油を入れ玉ねぎとブナシメジをしんなりするまで炒める。
塩、こしょう(分量外)少々をふって取り出す。
②ホワイトソースを作る。
フライパンにEXオリーブオイル、小麦粉を入れ弱火で粉っぽさがなくなって馴染むまで炒める。ソイビオ豆乳ヨーグルトを少しずつ加え、そのたびに木べらでよく炒め混ぜ、なじませる。
なじんでとろみがついてきたら豆乳を加えて塩で味を整える。
③大きめのグラタン皿に茹でたマカロニを入れ、かぼちゃ、ブロッコリー、ミニトマト、①の玉ねぎとブナシメジを適当にのせてホワイトソースをかける。
④ピザ用チーズ、粉チーズをかけて220℃に予熱したオーブンに入れ10分焼いて、できあがり。
今回使った豆乳ヨーグルトはコチラ! |
なめらかなおいしさのプレーン無糖タイプの豆乳ヨーグルト。
よく見る牛乳ヨーグルトの酸味のある爽やかな味わいに比べ、コクのある優しい味。そのまま食べるのはもちろん、クセのない味わいのためアレンジ料理にもピッタリ! 大豆を丁寧に微細化する、こだわりの「おいしさ丁寧搾り製法」で作るスッキリ飲みやすく、まろやかで酸味も少ないのでプレーンでもそのままでおいしく食べることができます。脂肪分やコレステロールを気にする方もいる中、低脂肪、コレステロール0なのに加え、食物繊維も入っているので健康や美容、ダイエットの心強い味方!
レシピ提供/ポッカサッポロフード&ビバレッジ
構成/大西美音