朝晩はすっかり秋の涼しさを感じるこの頃。空気もカラッとして過ごしやすい日も多くなりましたが、雨や台風も多く湿気を感じる日もある…そんな安定しない季節です。
また夏の疲れも残り、体調が優れなかったり、やる気が出なかったり、睡眠の質が悪くなることもあります。
そんな体も心も揺らぎやすい季節の変わり目は、しっかりとリセットして整えることが大切です。キレイなお肌を保つにも、整った体型を作るにも、まずは一度リセットして良いものを吸収しやすい体を作りましょう。
消化を整えて、良いものを吸収しやすい体をつくる食材
お粥、山芋、白菜、大根、カボチャ、大根、きのこ類、豆類など
乾燥する時にオススメの食材
山芋、柿、梨、白キクラゲ、白ごま、クコの実、豚肉、松の実、銀杏など
湿気を感じる時にオススメの食材
もやし、冬瓜、アスパラガス、ハトムギ、小豆、黒豆、あさりなど
山芋と松の実のお粥
お粥:消化を整える、エネルギーを補う
山芋:消化を整える、エネルギーを補う
松の実:肺や大腸を潤す、血を補う
材料
<4人分>
米 1合
山芋 200g
松の実 20g
太白ごま油 小さじ1
塩 小さじ1
作り方
1.米はといてザルに上げておく
2.山芋は皮をむいて1cm角のサイコロに切る
3.鍋に水800〜900mlを入れ、沸騰したら1を入れ、再び沸騰したら太白ごま油を入れる
時々混ぜながら20〜30分程度柔らかくなるまで煮る
4.フライパンにごま油大さじ1程度を入れ山芋と松の実を炒め、塩コショウで味を整える
5.お米が柔らかくなったら4を入れて、2〜3分程度、混ぜながらお米と一緒に煮込む
6.塩で味を整えて、出来上がり
・・ POINT ・・
*生米から炊く。
*油を入れることで吹きこぼれ防止に。また薬膳的に食材の気(エネルギー)を逃がさないと言われています。
写真・構成・文/宮本春奈
■宮本 春奈
薬膳教室「enna kitchen」主宰
薬膳フードデザイナー
熊本にて薬膳料理教室やイベント、資格講座を開催。
普段の生活に気軽に取り入れられる薬膳を提案しています。
HP: https://ennakitchen.amebaownd.com
instagram: @ennakitchen_haruna