merアプリでコーデを載せてみたいけど、「どうやって写真を撮ったらいいのかわからない」という声を発見!これはお答えしなくては…ということで、編集部アザラシ子が実践!お家ですぐにできちゃうコーデ写真の撮り方をご紹介します◎
「私も、merienneみたいにコーデ写真が撮りたいんです!」
実はmerアプリで、誰でも簡単にコーデ写真を投稿することができるんです!でも、いざ撮ってみようと思うとどうしていいのか分からず断念してしまう人も多いのでは? というわけで、merienneみたいなれるコーデ写真の撮り方を一から紹介します!
▷▶︎編集部アザラシ子が実践!
☆ステップ1:携帯を置く台を見つける!
全身写真を撮るなら、自分の膝くらいの高さの台がオススメ!ちょっと下から撮ることで、脚長効果を狙いましょう◎ちょうど良い物がない時は、本を積んだりして高さを調節してみてください♪
☆ステップ2:台をセット!
自分の身長と同じくらい離れたところに台をセット!私はだいたい160cmなので、これくらい離してセットしてみました。
☆ステップ3:携帯をセットして、カメラのタイマーをON!
全身が写るようにほぼ垂直に携帯をセット。固定するもの自体は写真には写らないので、その辺にある物に立てかけてOK◎ 準備ができれば、携帯のタイマーをON。いよいよ撮影です!
☆ステップ4:スタンバイ!
壁ぎわに立って"カシャッ"という音を待てばコーデ写真の完成! 棒立ちよりも、ちょっとポッケに手を入れてみるなどポーズをとるとより楽しめました♪ 私も難しい!と思い込んでいたコーデ写真が、こんなに簡単に撮れてなんだか嬉しい!「あ~、今日のコーデちょっといいかも」なんて日に自分でパシャッとコーデを撮ってオシャレを楽しみたいですね♡