仕上げの“おくれ毛”、「なんとなく・・・」で作っていませんか?実はおくれ毛は、量や巻き方次第で雰囲気ががらりと変わるヘアアレンジの重要ポイント!なりたいイメージや気分に合ったおくれ毛の作り方をマスターして♡
Image1・・・ふんわり女の子度120%な気分♡
かわいらしい雰囲気を出したいあなたは、おくれ毛を少なめにして1カールだけ巻いてみて!おくれ毛が顔にフィットすることで、女の子らしく見える上にちょっぴり色気も出せちゃいます♪
そんなおくれ毛の作り方は・・・?
① おくれ毛として残すのは、前髪の横の一束!この髪は、自然と顔まわりに落ちてくるので小顔効果も絶大♡ ② ①でとった髪を1カール内巻きにして完成★ ほどよく自然におくれ毛を作るのがポイント♡
Image 2・・・カジュアルが一番!元気いっぱいアクティブな気分☆
カジュアルかつ元気な女の子でいたいあなたは、おくれ毛と前髪はごく少量に!少ない量だからこそ、おくれ毛がふわっと浮き上がって、ラフで軽めな印象を与えてくれます♪
そんなおくれ毛の作り方は・・・?
もみあげの髪をごく少量引き出して、アイロンを真横に入れて中間を内巻きにしたら完成★ 前髪もおくれ毛も、動きのある透け感がポイント♡
Image 3・・・アンニュイな色気漂う大人女子な気分。
しっとりとした大人な雰囲気を出したいあなたは、おくれ毛をたっぷり引き出してウェービー巻き!巻きを強めにすることで、よそ行き風にできちゃいますよ♪
そんなおくれ毛の作り方は・・・?
① 前髪横ともみあげの髪を下ろしたら、まず前髪横の毛束を根元近くから縦巻きに。 ② もみあげの髪も同様に根元から縦巻きにしていきます! ③ もみあげから、1/3量の髪をとります。 ④ ③の髪を耳にかけることで、耳後ろからもおくれ毛を覗かせてこなれ感UP♡ 多めのおくれ毛を、しっかり巻いてふわっと顔まわりに漂わせるのがポイント!
今日のあなたはどんな気分?
おなじお団子スタイルでも、おくれ毛次第でこんなに印象が違うんです!気分やシーンに合わせて、おくれ毛のアレンジで手軽にイメチェンしてみてください♪
撮影/芝崎テツジ