辻ちゃんのお料理企画第3弾!今週の日曜日は、いよいよ母の日。普段は言えない、感謝の気持ちをお母さんに伝えましょう♪ 辻ちゃんは、上京して成長した今だからこそできる” 料理 ” でプレゼントを用意!辻ちゃんの用意した手作りお菓子のレシピを大公開です★
★ 今回作るのはこちら ★
【 米粉のシフォンケーキ 】 過去のシリーズで小麦粉のグルテンがあまり身体によくないことを、辻ちゃんが気にしていたことを覚えていらっしゃいますか?実は、米粉にはグルテン成分が含まれていないのです!そこに目をつけた辻ちゃんは、以前からネットでいろいろな米粉シフォンケーキのレシピを検索。研究を重ねてきました★ 大切なお母さんへのプレゼントだからこそ、しっかりと原材料からこだわって作りたいと米粉のシフォンケーキをセレクトしたんですって♡
★ 材料 ★
【材料 (17cmシフォン型)】 卵黄 3個分 (写真では、卵黄と卵白を分けてあります。) 砂糖 50g サラダ油 40cc 水又は牛乳 80cc 米粉(上新粉) 90g 卵白(Lサイズ) 3個分 砂糖 50g
【辻ちゃんマメ知識】 ~米粉のいいところ~ 「米粉は、油の吸収率が低いのでとってもヘルシーなんです!米粉は小麦粉に比べて、油の吸収率が少ないのが特徴の一つ。特に揚げ物などはヘルシーで軽い仕上がりになるみたい♪ 時間をおいてもべちゃっと油っぽくならないのも嬉しいポイントですよね♡」
【辻ちゃんマメ知識2】 ~ccとgの違いって?~ 「レシピに書いてある液体の単位って、ccだったりgだったりバラバラでこの違いって何だろう?って思ったことがある人もいるのでは?私も知らなくてはじめは困惑したんです(笑) 厳密には、1cc=1gではないみたい!でも、水や牛乳に関しては、1cc=1gで大丈夫だそうなんです★ なので、計量カップを持っていない人も量りがあればお菓子作りはできちゃいますよ♡」
STEP-1 下準備と卵黄生地作り
【下準備】 オーブンを170度に温めておきます。 卵黄と卵白を分けたら、卵白を使う直前まで冷蔵庫に入れて冷やしておきましょう!
【卵黄生地作り】 卵黄生地を作っていきます! 卵黄 → 砂糖 → サラダ油 → 水 → 米粉の順に入れます。 このとき入れていいお砂糖は、全体の2/3の量!要注意です。
その都度よ~く混ぜてください! 「実はボールが一つしかないので、大きめのお皿で代用しているんです(笑)」 そんな辻ちゃんは、米粉がこぼれないように少しずつ入れてしっかりと混ぜていました!
STEP-2 メレンゲ作り
続いては、メレンゲを作ります。 卵白にひとつまみの塩を入れて、泡立てください♪
泡立ってきたら、砂糖の1/3量を入れて泡立てます! そして泡がしっかりしてきたら、さらにもう1/3量の砂糖を入れ泡立てます。
最後に、残りのお砂糖を入れます。角が大きくお辞儀するまで立てたらメレンゲも完成 ♡
STEP-3 卵黄生地とメレンゲを合体
まず卵黄生地に、メレンゲの1/3量を入れてよく混ぜます。
続いて、もう一度1/3量を入れて混ぜていきます。
最後に、メレンゲのボールに卵黄生地を入れ、底からすくうように大きく混ぜていきましょう。
しっかりと2つの生地がなじむように混ぜつつ、メレンゲをふんわり感を消してしまわないように優しくしっかり混ぜてください!
STEP-4 型の流し込みと焼き上げ
生地を型に流し込み、170度のオーブンで40分焼きます。 ≪この間に辻ちゃんのお母さんについて質問!≫ Q. お母さんはどんな人ですか? A. お母さんはとっても男前な人なんです!私がしたいと思ったことに関しては、ある程度はなんでもやらせてくれたし、「ダメ!」と言われたことはほとんどありません。ただし、「自分の言ったことには、責任をもってあたりなさい。」と言われてきました。
STEP-5 ケーキを冷ます
20~30分型を反対にして冷まします。このとき、型を反対にしておかないと重力で、せっかく膨らんだケーキが少し萎んでしまうので注意が必要! ※ビンの中に水を入れておくと倒れにくくなります。底が広めで安定感のあるビンを選ぶようにしましょう。 ≪待ち時間にもう少し質問を・・・!≫ Q. お母さんのどんなところが好きですか? A. 自分のすることに関して、ちゃんと理解して応援してくれるところです。上京してモデルになることも反対されなかったですし、今では宣伝ポスターがでたら見に行ってくれたり、実はmerフェスにも来てくれていたんですよ♡ そんな私の一番の理解者で、ファンでいてくれるお母さんが大好きです!
★ 完成 ★
お話をしているうちに、すっかり冷めたので型から取り外します!いよいよ完成♪ とてもキレイに焼きあがりましたよ♡
★ ステキな母の日を過ごして下さい ★
カーネーションに、手作りお菓子を添えてお家カフェなんていかがでしょうか?♡ いつもはお互いに忙しくて、なかなか落ち着いて話すこともないけれど、せっかくの母の日!お母さんに感謝の気持ちを伝えて、ステキな親子水入らずを過ごしてみてください♪
最後に・・・ 辻ちゃんからお母さんへ 「いつも応援してくれてありがとう。帰ったらどこかに一緒に遊びに行こうね♡」
構成・文・撮影/池田神代子