プルプル肌をつくるキャロットラペのレシピ 〜自分でできるかんたん薬膳生活〜

女のコのための薬膳連載vol.3。病院に行くほどではないけれど、日々感じる身体の不調。忙しいから・・ずっとこうだから・・と何となく見過ごしていませんか?
そんな日々感じる不調を整えてみましょう。

薬膳のベース 中医学とは・・・

「薬膳」とは、今の自分の体質や季節の特性を考慮して選んだ食材や生薬を使って作った料理のことです。
そのベースとなる中医学(中国伝統医学)には様々な特徴があります。

今日はその特徴のひとつ「体質を知ること」について簡単にお話しします。

体に感じる不調は、人それぞれ様々あると思います。 その場合は必ず、その不調を引き起こす原因があります。その原因を引き起こすものが、今ご自身が持っている体質によるものです。 中医学では、その不調を診るとともに、体全体(顔や皮膚、目や舌など)を見たり、その他の体の情報を聞いたりして体質を見出していきます。 なぜこのように体質を知ることが大切かというと、例えば肩こりひとつをとってもその肩こりになる根本原因はいくつかあり、ひとりひとり違います。 だからこそ、根本原因となる体質をしっかり見極めなければ、間違った治療を続け、いくら治そうとしても治らないからです。


今日のかんたん薬膳 〜人参で乾燥知らずのプルプルお肌に〜

[人参の特徴] 1. 皮膚の粘膜を丈夫にし、乾燥を防ぐ(アンチエイジングや美肌効果) 2. お腹の調子を整える 3. 目の疲れやドライアイのケア 4. 風邪の予防


【プルプルお肌のキャロットラペの作り方】 [作り方](2人分) 材料 ・人参 1本 ・くるみ お好みで適量 ・レーズン お好みで適量 *酢 大さじ1/2 *オリーブオイル 大さじ1 *ハチミツ 大さじ1/2 *塩 少々  ① 人参は5cmくらいの長さの千切りにする ② *印を混ぜ合わせ、ドレッシングを作る ③ くるみは軽く炒っておく ④ ①と③とレーズンを合わせ、そこに②を入れて和えれば出来上がり Point 人参は、皮の近くに栄養がたくさんあるので、皮を剥かずに食べるのがオススメです。 くるみは、体を温めるとともに美肌効果も! レーズンは血液を補って貧血予防とともに美肌効果もあります。 ハチミツを入れることで、より潤いをプラス。 乾燥が気になるこの季節、プルプルお肌のキャロットラペできれいなお肌を目指しましょう!!


写真・文・構成/建部春奈