【手帳選びのコツ2019】自分に合う手帳の種類と選び方

来年度の手帳が並び始め、見るのが楽しい今日この頃。でも、「毎年最後まで使いきれないよな~」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方のために、手帳選びのコツをご紹介します。

1:とにかく軽いのが良い方には、マンスリータイプ

【見開きタイプ】

カレンダーと同じフォーマットのマンスリータイプの手帳は、薄くて軽いので、荷物が多い女子にはおすすめです◎ チェリー柄がキュートなこちらの手帳。ホワイトとゴールドの組み合わせがかわいらしいですよね。


また、こちらのマンスリー手帳はメモスペースが多いのが特徴。マンスリーページ上で予定を一目で確認できちゃう優れもの! 土日祝の色が異なっているのもわかりやすいポイントです◎


2018年10月始まり手帳 月間ブロック B6 チェリー/ラボクリップ 1,200円+税

【ダブルスケジュール】

プライベートと仕事のスケジュールを別々に管理したい方におすすめなのが、デザインフィル ミドリカンパニーより発売中のダブルスケジュール ダイアリー。カラーバリエーションも豊富です。


マンスリーページが各月2ページずつ用意されているため、仕事とプライベートで分けることができます。 今まで2冊に分けて使っていた方も、これなら1冊でどちらの予定も確認できちゃいます!


2018年10月始まり手帳 月間 B6 ダブルスケジュール ダイアリー/デザインフィル ミドリカンパニー 1,300円+税

2:メモも予定もしっかり書き込みたい方は、ウィークリータイプ

【レフトタイプ】

「マンスリータイプじゃ物足りない!」 もっと詳しく予定を書き込みたい方におすすめなのが、ウィークリータイプの手帳。 こちらはポール アンド ジョーのステーショナリーラインから発売されたもの。猫柄の表紙が可愛らしいですよね♪


ウィークリータイプの中でも、レフトタイプと呼ばれるこちらは左側には1週間の予定を、右側にはメモスペースで書き込めます。 右下にマンスリーカレンダーが2ヶ月分あるので、先の予定も組みやすいでしょう!


2018年10月始まり手帳 週間レフト B6 ポール & ジョー ヌネット/マークス 2,000円+税

【バーチカルタイプ】

ビビッドなピンクの柄がかわいいこちらの手帳。つやのある質感の表紙は、仕事用に使っても、プライベート用に使っても◎!


時間ごとのスケジュールが確認できるバーチカルタイプのこちらの手帳は、バイトに仕事にプライベートにと忙しい方におすすめ。 プランページも用意されているので、なりたい自分に近づくためのプランが立てられます!


2018年12月始まり手帳 週間バーチカル B6 リザ/1,700円+税

【ブロックタイプ】

シックな持ち物の中でぱきっと差し色になりそうな真っ赤な表紙が特徴的なこちらの手帳。持ち歩くのが楽しくなりそうですね。


中身はブロックタイプのこちらの商品は、ToDoリストの管理や、日記をつけるのにぴったりなフォーマットです。 その日の出来事を後から見返せるライフログとして使うのもおすすめですよ。


2018年10月始まり手帳 週間ブロック B6 コンペア/エルコミューン 1,700円+税

3:一度は挑戦したい1日1ページタイプ

【ほぼ日手帳】

その名の通り1日1ページタイプの手帳は、スケジュール管理だけでなく、アイデアを書き込むことにも使えちゃいます。 こちらのカバーは2段構えのペンホルダーで、カバンの中で開いてしまうのを防止してくれるのが優秀。ローズの香りのあまい砂糖菓子をイメージさせる「シュガーローズ」という名前もかわいいですよね。


1日1ページタイプの手帳と言えば思い浮かべる方も多い「ほぼ日手帳」は、ページの下にコラムがあるのが特徴的。 自分次第で手帳としても、日記としてもアルバムとしても使えるので、あなたらしい使い方を探ってみてくださいね!


2019年1月始まり ほぼ日手帳 オリジナル カラーズ シュガーローズ/ほぼ日 3,500円 +税 文・構成/於ありさ