2019年の手帳決まった?手帳の選び方&活用術を総まとめ♡

いよいよ2018年もあと1ヶ月ちょっと!2019年の手帳選びはお済ですか? 今回は、これまでmerアプリでお伝えしてきた手帳の選び方&活用術の総集編をお届けします。

まずは用途に合った手帳選びから!

毎年手帳が最後まで続かないのは、もしかしたらあなたに合った手帳選びができていないからかもしれません。 2019年は自分のライフスタイルや好みに合う手帳を探してみませんか? 選び方の特集では、次の3つの手帳についてご紹介しています! ■マンスリータイプ…カレンダーと同じ。手軽に持ち歩ける ■ウィークリータイプ…詳しく予定を書き込みたい方へ ■1日1ページタイプ…その名の通り1日1ページのフォーマット。ログにもぴったり


【手帳選びのコツ2019】自分に合う手帳の種類と選び方

働き女子のための手帳活用術

パッと見て1ヶ月のスケジュールを把握したい人にはマンスリータイプ。メモ帳とスケジュール管理を1冊にまとめたい方にはレフトタイプ。営業などの職種で時間の管理をきっちりしたい方にはバーチカルタイプと、それぞれの働き方にあった手帳の選び方と活用術を解説。 それぞれのフォーマットを楽しく、効率よく使うためのテクニックも紹介しています♪ 自分の働き方に合わせて楽しく手帳を使ってみませんか?


【手帳活用術】楽しく効率的に! 働き女子のための賢い手帳の使い方

楽しさ倍増!趣味のための手帳

仕事用の手帳にプライベートな予定を書くのは気が引ける…そんな方は趣味用の手帳を作ってみてはいかがですか? しっかりと記録することで、趣味をさらに楽しめること間違いなし!


【手帳活用術】“ライフログ”で100倍楽しい!趣味手帳のススメ

ハードルが高いと思ってない?1日1ページ手帳の魅力

「毎日1ページ分も書くなんて大変」と思われがちな1日1ページ手帳。 でも、自分のペースで使うことができれば毎日を楽しく過ごせる、そして理想の自分に近づける便利アイテムになるのです!


仕事からプライベートまで!背伸びしすぎない1日1ページ手帳の活用方法
2019年は手帳をうまく活用して、スケジュール管理も記録も楽しんじゃいましょう!

企画・構成・文/於ありさ