SNSで美人すぎると話題!私服もおしゃれなメガネショップのスタッフ・Emiriさん【キニナルあの子】

自分の“好きなこと”を極めて輝いている人にクローズアップする企画「キニナルあの子」。2月は、今SNSで「可愛すぎる!」「おしゃれ!」と話題のメガネ屋のショップスタッフ・Emiriさんにインタビュー! 普段のお仕事や、おしゃれのこだわりについて取材しました♡


\2月の「キニナルあの子」/

おしゃれすぎ!とSNSで注目の的
メガネ屋スタッフ・Emiriさんって?

Emiriさん/25歳/@emyyy57

「オーマイグラス東京 梅田 蔦屋書店」スタッフ。大学では教育学を専攻し、卒業後は地元・福岡で塾の先生として勤務。その後、夢だったアパレルの仕事がしたいとショップスタッフに転職。店舗のSNS動画でそのルックスや通勤コーデが話題となり、個人SNSでもフォロワーが急増中の、いま最もHOTなショップスタッフ。

 


B A C K G R O U N D

母の夢を叶えるお手伝いをしたあと
今度は自らの夢を叶える道へ

_メガネ屋さんで働き始めたきっかけは?
「元々ファッションが好きでアパレルで働きたいと考えていたのですが、特定のブランドだけに限定されずに自分の好きな服を着て働きたいとも思っていたんです。それが叶うところで探していたところ、今働いているオーマイグラス東京に出会いました! 普段からメガネが好きで愛用しているし、私服で働ける環境に惹かれて決めました」。

_塾の先生から異業種に転職されていますが、どういった経緯だったんですか?
「塾を開くという母の長年の夢を手伝いたかったので、大学では教育学部で学び、卒業後はそのまま塾の先生として働いていました。その母の夢も叶って状況も落ち着いたので、今度は私自身がやりたい仕事をしよう!と思い転職を決めました」。

_転職してから何か変わりましたか?
「環境が大きく変わり、人から見られることも多くなったおかげで、今までで一番おしゃれを楽しんでいるなと思います! 前職では個人で進める業務が多かった一方、今はチームで動いているので働き方やその意識も全く違うなと思います」。

 


W O R K

お客様に似合うメガネを提案するため
日々楽しく勉強しながらやっています

_普段は、主にどんな業務を担当していますか??
「店舗での販売とSNS関連の業務を担当しています。店頭ではお客様のお悩みや使いたいシーンのヒアリングをするのはもちろん、オーマイグラス東京では顔型診断やパーソナルカラー診断といったサービスがあるので、お客様一人ひとりに似合うメガネを提案。素敵なメガネライフを送っていただけるように、全力でサポートします!」。

_SNS発信ではどのようなことをされていますか?
「接客の空いた時間でInstagramやTikTokの撮影と編集、DM・コメントへのお返事などSNS周りの業務を行っています。他のスタッフと一緒に試行錯誤しながら、メガネの選び方やメガネを使ったコーデ動画など、ブランドの魅力を伝えつつお客様に参考にしていただける内容を考えて投稿しています」。

_お仕事で大変なことや嬉しかったことがあれば教えてください。
「大変なのは、専門的知識が多いことです。人それぞれにあった度数やレンズの種類の提案、フィッティングなど学ぶべきことが多すぎて最初は頭を抱えました! でもそれを乗り越えてしまえば、自信にも繋がりますし楽しいです。嬉しかったことは、最近SNSを見てご来店くださる方が多くて、声をかけていただけることです♪」。


G L A S S E S

コーデにプラスするだけでこなれ感UP
今やおしゃれアイテムとして欠かせないもの

_もともとメガネがお好きということですが、いつ頃から好きになったんですか?
「メガネをかけるようになったのが高校生の頃からで、それから興味を持つように。おしゃれアイテムとして意識するようになったのは大学生になってからです。視力が良くないので度入りのメガネをかけていますが、色々なデザインがあるので今ではおしゃれアイテムとしても欠かせないものに。ファッションと同じように、気分に合わせたメガネを日々楽しんでいます♪」。

_Emiriさん的、メガネを買うときのポイントは?
「普段の服装に馴染みやすいのはもちろん、より可愛く見えるメガネだと◎。かけていてテンションが上がるかどうかが大事です♥」。

_コーデに合わせたメガネを選ぶコツは?
ラフでカジュアルなスタイルには太めのフレームメガネ、きれいめスタイルならメタルの細めフレームを選ぶとバランス良く取り入れられます。私は、フレームだけでなく薄めのカラーレンズを選ぶのもまた雰囲気が変わって好きです」。

 

\ Emiri’s Collections /
シックで大人っぽいメガネが気分♪

(上から)
①グレーのメガネ/オーマイグラス東京:「よく見ると透け感のあるフレーム。どんなコーデにも合わせやすい!」。

②黒メガネ/ワイズ:「マットブラックが可愛くてお気に入りです。グレーのカラーレンズを入れているのもポイント♡」。

③太めのフレームメガネ/ヨウジヤマモト:「デザインにひと目惚れ! 存在感があってアクセントとしても◎」。


F A S H I O N

カジュアルをベースに
オンオフで雰囲気をチェンジ

_ファッションのマイルールはありますか?
通勤コーデは、左の写真のようなキレイめカジュアルスタイルを意識しています。オフの日は出勤コーデと雰囲気を変えて、右の写真のようにショートパンツで脚を出すなどメリハリを付けて楽しんでいます♪」。

\ Emiri’s Collections /
無地&ロゴソックスをワンポイントに

「コーデのアクセントとしてはメガネの次に重視しているのが靴下。可愛い靴下も見つけるとつい買ってしまいます。特に、ロゴが入っているものには惹かれがち。その他にも、無地の白ソックスやカラー物などコーデのワンポイントとして使えるものを揃えています♪」。


G O A L

ファッションアイテムとしてのメガネを
もっと広めていきたいです

_これからの目標を教えてください
メガネをただの矯正器具としてではなくファッションアイテムとして広めていくために、個人としても店舗としてもSNSでの発信を頑張っていきたいなと思っています。個人としては、インフルエンサーとしてさらに活躍できるようになることも目標。『この人が身につけているアイテムが欲しい!』と真似していただけるようになれたらな嬉しいです!」。

 


※掲載商品はすべて本人私物です。
構成・文/平木彩夏

Instagram