自分の“好きなこと”を極めて輝いている人にクローズアップする企画「キニナルあの子」。9月の2人目は、現役専門学生ながらデリスタグラマーとしても人気のneneさんにインタビュー! ヘルシーなお菓子作りを始めたきっかけやこだわり、今後の夢などたっぷり教えてもらいました♡
\9月の「キニナルあの子」No.2/
ヘルシー&キュートなデザインが人気♡ Instagramでお菓子作りを発信する デリスタグラマー・neneさんって? |
![]() |
● P R O F I L E ● N a m e : nene |
短大時代にお菓子作りにハマったことをきっかけに、短大卒業後に製菓の専門学校へ再入学。SNSで作品やレシピ動画を発信していたところ、米粉などを使ったヘルシーでキュートな見た目のお菓子が可愛いすぎると話題に。バレンタインのケーキレシピが約40万再生を突破する、今注目の学生デリスタグラマー。 | |
B A C K G R O U N D 苦手だったお菓子作りにドハマり♡ 製菓学校に通い直して本格的に勉強中 |
_もともとお菓子作りが好きだったんですか?
「小さい頃からお菓子を作ること自体は好きだったのですが、すごく苦手でした(笑)。とにかく不器用でクッキーすらも成功したことがなかったんです。どちらかというと料理の方が好きで、高校生の頃は毎日自分でお弁当を作ったり、家族に料理を振る舞ったりしていました! 『料理と同じようにお菓子も上手になったらもっと楽しいだろうな』とずっと思っていました」。
_お菓子作りを始めたきっかけは?
「コロナの自粛期間中にTikTokで“おうちカフェ”の動画をよく見かけて、それにすごく惹かれたんです♡ お菓子作りの苦手を克服する良い機会だと思い、興味本位で挑戦したら見事にドハマり! 最初は失敗ばかりでしたが、それも楽しいと思えました。作ったお菓子をなんとなくInstagramに投稿していたところ、ちょこちょこ伸びるものが出てきたのが楽しくて、SNSでの発信に力を入れるように。それまで見よう見まねでやっていたお菓子作りでしたが、発信するからにはもっと本格的に学びたいと思い、通っていた短大を卒業後製菓の専門学校へ入学し毎日お菓子作りに励んでいます」。
_現在はどんな活動をしていますか?
「専門学校に通いながら、おうちで作ったさまざまなお菓子やレシピ動画をInstagramで発信しています。雑貨やインテリアがとても好きなので、お菓子の雰囲気に合わせた小物を周りに飾って撮影。レシピはもちろん、写真の雰囲気にもこだわることで『作ってみたい!』と思ってもらえるようなビジュアルを意識しています」。
S W E E T S 可愛すぎて食べられない! 健康を意識したグルテンフリースイーツ |
![]() |
![]() |
_お菓子を作る上でのこだわりは?
「小麦粉を使わないグルテンフリーのお菓子を中心にヘルシーなスイーツ作りを意識! 高校生〜大学生の頃、今より15kgも太っていたんです。当時母が発酵食品を中心としたヘルシーな食事を作ってくれたことで、食や身体に対する意識がガラッと変わりました。今でも健康をすごく大事にしているので、ヘルシーな材料を使ってできるレシピを考えています。あとは、お菓子の見た目も重視! あたたかみのある雰囲気が好きなので淡い色みでデコレーションしたり、キュートなキャラクターのモチーフや旬のフルーツを入れて、見た人が思わず作りたくなるようなデザインを考えています」。
neneさんのこだわりスイーツ
❶『林檎のキャラメルムースケーキタルト』
❷『ティラミスケーキタルト』
❸『無花果のオートミールタルト』
|
_SNSで発信をしていて嬉しかったことは?
「自分の好きな世界観をお菓子を通して表現できるのがすごく楽しい! 普段はあまり自分自身を表現することが得意ではないのですが、こだわって作ったお菓子を発信して、それに対してフォロワーの方々から温かいメッセージや反応をいただけることもすごく励みになっています」。
G O A L メニューにも店内にも “好き”を詰め込んだカフェをプロデュースしたい |
_これからの目標はありますか?
「自分がプロデュースしたカフェをオープンするのが夢。米粉や糀を使ったヘルシーなお菓子に、あたたかみのあるほっこりした店内など、お菓子にもお店の雰囲気にも“好き”を詰め込んだカフェにしたいです。ありがたいことにフォロワーの方々にも『一度お菓子を食べてみたい!』『カフェをオープンしてください』などと言っていただくことがあるので、いつか形にできたらいいなと思っています。よりたくさんの人に知ってもらえるようにSNSでお菓子やレシピを発信しながら、自分のお菓子で喜んでくれる人が一人でも増えたら嬉しいです♪」。
構成・文/家田柚香