自分の“好きなこと”を極めて輝いている人にクローズアップする企画「キニナルあの子」。2月の2人目は、YouTuberとして活動しながら自身のアパレルブランドを立ち上げたかすちゃんにインタビュー! ブランド設立の背景やお洋服作りのこだわり、将来についてたっぷり教えてもらいました♡
\2月の「キニナルあの子」No.2/
プロデュースするアイテムは即完売! “レトロカジュアル”なお洋服を生み出す かすちゃんって? |
![]() |
● P R O F I L E ● N a m e : かす |
高校時代にYouTubeを始め、現在127万人の登録者数を持つ人気YouTuber。YouTube活動の傍らで、昨年念願のアパレルブランド「ボカニー」を立ち上げ。アイテムの販売と同時に即完売になるほど人気が殺到♡ 真似したくなるファッションセンスや、動画内での飾らない素顔も愛される今注目のインフルエンサー。 |
|
B A C K G R O U N D 人気YouTuberとして活躍しながら 憧れのアパレルブランドを立ち上げ |
_YouTubeはいつ頃から始めましたか?
「高校時代に同級生がやっていたYouTubeにちょこっと参加していたのが始まり。受験を機にそのチャンネルはなくなり、大学入学後に個人で今のチャンネルをスタートしました。おかげ様で今すごくたくさんの方に見ていただいているのですが、自分で企画から編集まで行いながら地道にここまで来ました(笑)。2年ほど前に『青春☆しゅわしゅわクラブ』というユニットを組んだことがきっかけで、より多くの方に知っていただくようになったかな」。
_2021年にブランド「Boka nii(ボカニー)」を立ち上げたきっかけは?
「大学在学中に、将来はYouTubeと並行して自分の好きなファッションにまつわるお仕事ができたらいいなとぼんやり考えていました。ここ最近インフルエンサーのブランド立ち上げが流行っていて、自分も挑戦したい!と本格的に思うように。その頃ちょうどお声がけいただき、念願のブランドを設立することになりました」。
_元々お洋服は好きだったんですか?
「昔からファッションが大好きで、こだわりが強かったです! 幼稚園の頃ピンクの可愛らしいお洋服が好きで、原色系を着せたがったお母さんと何度も喧嘩したことも…。学生時代はmerも読んでいたし、オシャレにずっと興味がありました。 今ではクローゼットに入りきらないくらいのお洋服を持っていて、定期的に実家に送って管理しています(笑)」。
_お洋服作りはどうやって学んでいきましたか?
「お洋服が好きという気持ちだけで始めたので、最初は何も分からず手探り状態。とにかく自分の好きなイメージを形にしていきました。初心者ということがデメリットである反面、初心者だからこそ生み出せる自由なデザインや発想があると思うので柔軟性を大切にしています。あとは、コラボを通して学ばせていただくことも! 昨年11月に、一番大好きなブランドのメリージェニーとコラボさせていただき、ディレクターの吉河さんにアドバイスをたくさんいただきました。ブランドは2年目に突入しましたが、今でも日々勉強しています!」。
B R A N D “レトロ”と“カジュアル”をベースに 男女問わず楽しめるルールレスなデザイン |
_Boka nii(ボカニー)のコンセプトは?
「ブランドコンセプトは『Don’t care of any rules』。小さい頃から好きなお洋服の系統を決めずにいろんなファッションを楽しんできたので、みんなにも自由にオシャレを楽しんでほしいという願いを込めています! “レトロ”と“カジュアル”をベースにしながらも、ボカニーらしいアクセントやアイデアが加わった“ルールレス”なラインナップを意識しています」。
_アイテムを作るうえでのこだわりは?
「まず大切にしているのは、生地の質感。オンラインって不安があると思うので、買ってくれる方がリピートしてくれるように店舗で買うのと同じようなクオリティを大事にしています。デザイン面では、コーデの主役になるようなアイテム作りを意識。ポイントに刺繍や配色テープを入れたり、襟を大きめにするなど、一点取り入れるだけでグッと映えるようなひとクセあるデザインを心がけています。あとは、ゆったりしたサイズ感も特徴。性別や体型問わずにいろんな人に着てほしいので、基本的にすべてのアイテムをフリーサイズで作っているんです」。
ー かすちゃん推しアイテムで作る、春コーデ3 ー
\ i t e m 1 /
「丈感をこだわって作ったアイテム。羽織りとしてはもちろん、ワンピース風に着たりデニムにインもできたりとマルチウェイに楽しめます♪ 重ね着しても可愛いように、襟に手書きのハート刺繍を入れたのもポイント!」。 |
\ COORDINATE /
女友達とのお出かけは
美シルエシャツで写真映えもバッチリ!

![]() |
![]() |
「普段はあまり脚を出さないのですが、思い切ってシャツをワンピース風に着てフェミニンな印象に。肌見せしても上品に仕上がる丈感なので、写真映えを狙いたい女子会コーデにピッタリ! 小物はレザーをチョイスしてちょっぴりエッジを加えつつ、ブラックでまとめて統一感を演出しました。シャツと色合わせした靴下をチラ見せするのもポイント」。
\ i t e m 2 /
「襟のラインがアクセントになったハーフジッププルオーバーは、トレンド感たっぷり! 短めの丈とキュッとつまったウエストで、スタイルアップが叶います♡ 裏起毛で着心地も抜群」。 |
\ COORDINATE /
爽やかホワイトコーデに
ポップな小物で春らしさをプラス

![]() |
![]() |
「上下をホワイトで合わせるスタイリングが好き! 美容院や買い物へ行くオフの日は気分を上げたいから、お気に入りの組み合わせにしています。短丈のプルオーバーはスタイルアップして見えるので、ダボッとしたパンツとも好相性。お洋服をホワイトでまとめた分、小物で春らしい色みを差して先取りを狙いました」。
\ i t e m 3/
「配色や糸までこだわって作ったオリジナルのワッペンがキュートなフーディー。男性でも着られるくらいのゆったりしたサイズ感も推しポイント! ポケットに付いたピスネームや背中の刺繍など、ディテールまで可愛いが詰まっています」。 |
\ COORDINATE /
スウェット×ロングスカートで作る
カジュアルな撮影日スタイル

![]() |
![]() |
「オーバーサイズのフーディーはゆるっとしたシルエットで、動きやすさを重視するYouTubeの撮影日にうってつけ! メンズライクになりすぎないように、女性らしいプリーツスカートをあわせると好バランス♡ スカートのチェック柄と靴下のカラーをさりげなくリンクさせてシャレ感を上乗せ」。
_ブランドを始めて嬉しかったことは?
「ボカニーのアイテムを着ている人を街の中で見かけるとすごく嬉しくて、思わず声をかけたくなります(笑)。あとは、アイテムを身に着けた写真を送ってくれたり、『お友達とお揃いで着ています』などとDMをいただけることも嬉しい♪ ボカニーのお洋服が実際にみんなの手に届いていることを実感するときが一番幸せです!」。
Y O U T U B E 想いを伝え合う ファンの方とのコミュニケーションの場 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
_YouTubeをしていることでブランドへの影響はありましたか?
「オンラインのみの販売なので、YouTubeという場でアイテムのこだわりなどブランドについて自分の口から伝えられるのはすごくありがたいし、ファンの方にもしっかりと想いが届いているかなと。ボカニーのアイテムを使ったルックブック動画は『着まわしの参考になる』と毎回たくさんの反響があります。あとは、『大きめサイズが欲しい』というYouTubeでのコメントをきっかけに、ボカニーのジェンダーフリーライン・Boka nii Loo(ボカニールー)を昨年ローンチしました。YouTubeという場があることでファンの方とより近い距離でコミュニケーションできるし、ポジティブな影響ばかりです」。
G O A L ブランドをさらに成長させて 最終的には実店舗を持ちたい |
_これからの目標はありますか?
「普段応援してくださるファンの方と直接触れ合う場所として、ポップアップを開催したい! 昨年展示会をやったのですが、コロナ禍で関係者の方しか呼ぶことができなかったので、より多くの人と直接お話できる機会を作っていけたらいいな。あと、いつかはボカニーの実店舗を持ちたい! 学生時代、ふらっとショッピングセンターに行って知らなかったブランドやお洋服に巡り合っていたので、みんなにもボカニーとそんな出会い方をしてほしいなと思います。ブランドがもっと大きくなって、自分のことを知らない人すらもボカニーのお洋服をいいなと思って手に取ってくれるように引き続きYouTube活動も頑張っていきたいです」。
撮影/pon
構成・文/家田柚香
※●はすべてモデル私物です。価格はモデルの申告によるものです。