自分の“好きなこと”を極めて輝いている人にクローズアップする、新企画「キニナルあの子」。8月の3人目は、会社員を辞めて自身のアパレルブランドを立ち上げたトウニュウチャンさんにインタビュー! YouTuberとしても活躍する彼女に、ブランドやYouTube、今後の目標について教えてもらいました♡
\8月の「キニナルあの子」No.3/
飾らない人柄に親近感MAX♡ レトロガーリーなお洋服を生み出す トウニュウチャンさんって? |
![]() |
● P R O F I L E ● N a m e : トウニュウチャン A g e : 26 I n s t a g r a m : @tonyuchangram O n l i n e S h o p : Elsie made my day Y o u t u b e : トウニュウチャン |
一般企業を退職後、2020年に夢だったアパレルブランドを立ち上げ。50〜60sのファッションに影響を受けたレトロなアイテムにファンが続出し、オンラインで販売されるアイテムが毎シーズン即完売になるほど人気が殺到♡ 一方で、登録者数8万人を超えるYouTuberとしても活躍中! 抜群のファッションセンスの持ち主ながら、動画内で見せる飾らない人柄も愛される注目女子。 |
|
B A C K G R O U N D 思い切って会社員を辞め 念願のアパレルブランドを立ち上げ |
_ブランド「Elsie made my day(エルシーメイドマイデイ)」を始めたきっかけは?
「お洋服好きな祖母や母に囲まれて育った影響で、朝昼晩と1日3回コーデを変えるくらい幼少期からオシャレに興味があり、学生時代もアパレルでアルバイトをしていました。でも趣味を仕事にすると息抜きできなくなるかもと思い、大学卒業後は教育系の一般企業に就職。1年程働いた後、『やっぱり昔から大好きなファッションに携わりたい!』と思い退社し、前々からやりたかったブランド設立に挑戦することに。アパレル企業で働くことも考えましたが、自分が着たいと思うお洋服を一から作りたかったんです! まずは知名度を上げるため、多くの人の目に留まるYouTubeを開始。流行りネタからメイクなどの動画を上げるうちに、ファッション系の事務所関係者からお声がけいただき、2020年1月にブランドを立ち上げることになりました」。
_お洋服作りはどうやって学んでいきましたか?
「とにかくお洋服が好きという気持ちだけで始めたので、最初は知識がなく全て手探り。ヴィンテージのお洋服の雰囲気が好きなので、古着屋をたくさん巡って勉強しましたね。シルエットや袖、襟などどんなデザインを作りたいか古着を参考に、自分が欲しいアイテムを絵を描いて形にしていきました。ブランド2年目からはデザイナーさんに入っていただき、何度も細かな打ち合わせをしながらお洋服作りをしています」。
B R A N D 自分に自信を持てるお洋服を届けたい! ディテールにこだわったレトロガーリーなアイテム |
_ブランドのコンセプトは?
「『Elsie made my day』は、直訳すると『エルシーがあなたの一日を素敵にしてくれますように』という意味。私は元々自分に自信がなかったけれど、可愛いお洋服を着ているときはワクワクして、良い気分で一日を過ごせていたんです。だから、みんなにとってもエルシーのお洋服を着ることで新しい自分に出会えたり、自信が持てるような素敵な一日を過ごせますようにという願いが込められています。あとは、ブランドを作るにあたり、ブランドが目指す理想像のような女の子が欲しいと思って…。『不思議の国のアリス』に出てくるアリスは天真爛漫でどこか親近感のあるところがピッタリだと感じ、英語でアリスの愛称である“エルシー”をブランド名に入れました」。
_どんなアイテムを作っていますか?
「50〜60sのファッションにインスパイアされた、レトロガーリーなテイストが特徴。ヴィンテージ感漂うオリジナリティのあるデザインを意識しつつも、トレンドもミックスさせてデイリーに合わせやすいアイテム作りを心がけています。夏はTシャツ、冬はスウェットなどシーズン毎に定番アイテムを出すのもエルシーならでは。着る人に自信を持ってほしいから、着やすさやスタイルが良く見えるデザインにもこだわっています」。
\こだわりたっぷりアイテム1/
Dotted Dress 「50〜60sのシルエットやヴィンテージ風の金ボタンがレトロっぽさたっぷり。裏地が付いているので1枚で着られるし、肩の部分が少し落ちたデザインだから気になる二の腕もカバーできます。ウエストマークできるリボン付きです」。 |
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
\こだわりたっぷりアイテム2/
Logo T-shirts
「この夏大人気のTシャツは、ホワイトはレディース用、ブルーはユニセックスになっています。カップルや夫婦のファンの方も多いので、男女で着られるデザインに。レトロ感のあるロゴや生地感もポイントです。下着が透けない絶妙な生地の厚さや、タックインしたときにキレイに見えるようにロゴの位置にもこだわりました」。 |
![]() |
![]() |
「Tシャツはクラシカルなロゴが存在感たっぷりなのでシンプルにコーディネート。デニムやスニーカーでまとめても、女性らしさをキープできます。ワンピースはあえてブラウスをレイヤードしてレトロ感を加速! 重ね着しやすいサイズ感で、秋まで楽しめるアイテムです」。
_ブランドを始めて嬉しかったことは?
「自分がデザインしたものが、実際にお洋服として形になったときがすごく嬉しい! でも何より、『着ていると気分が上がります』『どこのブランドって聞かれました』『褒められました』など、ファンの方からいただくメッセージが本当に励みになります。昔からのファンの方からエルシーを最近知った方まで、いろんな方がエルシーのお洋服を着てくれているということに感動です!」。
Y O U T U B E ファンに近い存在として “素の自分”でいられるプラットフォーム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
_YouTubeをしていることでブランドへの影響はありましたか?
「いろんな動画の中でブランドを立ち上げたいと言っていたので、ファッションに対する熱量やこだわりがファンの方に届いているかなと思います。また、エルシーの新作が出る前にはルックブックのような着まわし動画を出したり、通常の動画内でもエルシーのお洋服を着ているので、着方の参考にしやすいという声もいただきます。どうやって合わせたらいいか分からない人もYouTubeを見れば真似できるようになっています」。
_YouTube活動に力を入れている理由は?
「ブランドを立ち上げるためにまずは自分を多くの人に知ってもらう手段を探していて、喋ることが大好きだったのでYouTubeを頑張ることに。ブランド設立後の今でも、1週間に1〜2回動画を出しています。写真よりも素が出しやすいし、見ている人に親近感を持ってもらいやすいのがYouTubeの好きなところ。インフルエンサーとしてではなく、“お友達”のようなファンの方に近い存在として参考になる情報を発信しながらブランドを広めていきたいです」。
G O A L 直接交流してオシャレの楽しさを共有できるような エルシーの“実店舗”をオープンしたい! |
_これからの目標はありますか?
「まずは、地元・大阪にエルシーの店舗をオープンさせたい! これはブランドを立ち上げた当初からの夢。お店を構えることでお客さんと気軽に集まれる場になるし、自分も週末は店頭に立ってファンの方と直接お話しながらオシャレの楽しさを共有したいと思っています。YouTubeではファッション以外にも趣味のアニメやお笑いなどのコンテンツも投稿して、幅広い層に動画を見てもらいたい。素の部分をもっと発信して“トウニュウチャン”のファンを増やすことで、エルシーをより多くの人に知ってもらいたいです! YouTubeを引き続き頑張りながら、実店舗を構えるというブランドとしての夢を叶えたいな」。
構成・文/家田柚香