おうちで過ごす時間が増えた今、モデルがおこもり時間をどう過ごしてるのか緊急調査。江本るり恵ちゃんに、ある一日の過ごし方を教えてもらったよ。モデルのルーティーンをチェックして、みんなもおこもり時間を楽しんで。
|
★印:毎日のルーティーン
おこもり日スケジュール |
【8:00】起床★
7:30にアラームをかけて、5分間隔でスヌーズ。ベッドの中でゴロゴロしながら、ゆっくり起きる。
【8:10】朝食★
朝食は、ヨーグルト、バナナ、低脂肪ヤクルトの3点セットがお決まり。乳製品を食べ続けると、お腹の調子が良い気がします。ヨーグルトとヤクルトはもう8年ぐらい続けている朝食の定番です。
【8:20】スキンケア★
朝は石鹸を使っての洗顔はせずに、拭き取り化粧水をしています。無印良品のホホバオイルを最初に塗って保湿して、コットンに化粧水を湿らせて拭きながら余分な油分を取っているよ。独自のやり方なのですが、私には合っています。
【8:30】掃除&洗濯★
洗濯機を回したら、部屋の掃除。掃除機をかけて、クイックルワイパーをかけます。洗面所、お風呂、トイレ掃除も、朝に一気にやっちゃいます。朝から身体を動かすと気分がすっきり!
【9:30】ラジオ体操★
整骨院の先生に勧められて始めたら、筋肉痛になったほど。全身運動なので意外と疲れます。ストレッチ代わりに、全身を伸ばします。
【9:40】ニュースを観る★
新型コロナウイルス関連のニュースを見ながらSNSをチェックしたり、パズルゲームをしたり、リラックスタイム。
【10:30】衣替え
家で時間があるので、衣替えをしています。クリーニングに出すべきかなと思っていたお洋服も、洗濯表記を見ると洗濯機で洗えるものもあったので、ニットを家で洗ったり冬物の整理をしています。これからも着たいものと、お譲りできそうなものとの仕分けもしています。
【12:30】昼食★
お昼はパパッと作れるものを、テレビを観ながら食べています。TVerで関西のローカル番組を観たりすることも。
【14:00】スーパーへ買い物
スーパーは3日に1回くらい。人との接触を避けるために自転車で行っています。献立は決めて行かずに、これがあったら絶対使えるなって思う野菜やお肉を買っています。
【15:00】Netflixを観る★
Netflixを観ながら、おやつを食べてダラダラ。映画を観たり、最近は『らんま1/2』を観ています。お菓子と一緒に飲むのは白湯。おいしいお菓子を食べたいので、飲み物では糖分を摂らないようにしています。
【18:00】夕食の準備★
お米を炊いたり、時間のかかる煮物などを作り始めます。野菜を切って、焼き物、炒めものの下準備までしておきます。
【19:00】入浴★
お風呂は早く済ませたいので、夕食前に入っています。20分くらいで、それほど長湯はしません。
【19:30】ストレッチ★
お風呂上がりに、腰回しをしています。YouTubeで見つけた8の字回し30回が日課。
【20:00】夕食★
下準備しておいたものを仕上げて、夕食を食べます。旦那さんが準備してくれることもしばしば。夕食は和食が多いです。食べ終わったら、お皿を洗って、水回りの掃除もしちゃいます。
【21:00】漫画を読む★
食後のダラダラタイム。LINEのオリジナル漫画など、アプリのオリジナル配信を読んでます。漫画の隙間に、SNSをしたりも。このあいだは初めてInstagramの質問箱もやってみたよ。
【24:00】就寝
おうち時間が増えて心境の変化は…? |
友達と頻繁に連絡を取り合うようになって、前より密になれています。みんなのSNSにコメントをし合ったりして絆が深まっているし、家族からの電話も増えて優しい気持ちになれています。SNSでのファンの人との交流する機会も増えて、人とのつながりの大切さを改めて感じています。
読者へメッセージ♡ |
テレビを観てるとマイナスな情報が多かったりするけど、今の時間を自分次第でプラスに捉えることができるので、一緒に頑張っていきましょう! 休むことも大切だし、たまに化粧したり可愛い服を着たり気分がアガることをすると、その大切さを再発見することもできるよ。私もこれまでやったことがなかったインスタライブをやりたいって思ってるので、良かったら暇つぶしに来てくださいね。
ーみんなを守るために、わたしたちができること。
#stayhome
取材・文/石井佐代子
校正/竹嶋佑月