感度の高いmerモデルズに、この夏のおしゃれ計画を緊急リサーチ! 挑戦したいファッションからヘア&メイク、さらにはおしゃれにまつわるQ&Aまで、あますことなく紹介します。みんなのテクニックを参考にして、夏を思い切り楽しく&ポジティブに過ごしちゃおう♥
yukinoの2022夏は
透明感のあるボーイッシュスタイル!
「自分に似合うヘアスタイルを模索していて、今はマッシュショートが私のスタンダード。ショートヘアに甘すぎるファッション&メイクはちぐはぐな印象になるので、カジュアルっぽい要素を足すようになりました。シースルーバングやラメを使ったメイク、シアーな小物を取り入れて、透明感をリンクさせるのもポイントです」
——Fashion
真夏のモノトーンは透け感を足して軽快に!
モデル私物(●ワンピース/ジムフレックス。16000円 ●パンツ/タンデイ カール。不明 ●帽子/マチュアーハ。12000円 ●ピアス/ハンドメイド ●ブレスレット/不明 ●バッグ/菓子屋 シノノメ。500円 ●靴下/モリスアンドサンズ。1600円 ●靴/雑貨屋で3500円)
「ボーイッシュをテーマに、モノトーンでコーディネート。ワンピースにはパンツをインしてカジュアル感をアップ。でも重い印象にならないよう、透け感のある帽子や黄色の靴下で、軽やかさをプラスしたよ。足元はカンフーシューズを取り入れて、私らしい遊び心も添えて」
![]() |
「シアーな素材のバケットは、顔周りが明るく見えてお気に入り。紫外線対策も抜かりなし♪」 |
「夏らしいイエローの靴下を主張したくて、カンフーシューズをチョイス。コントラストもバッチリ!」 | ![]() |
——Hair-Makeup
束感とツヤっぽさを仕込んで透明感をUP!
「重めの前髪に束感を作り、シースルーバング風にチェンジ。メイクは、ラメを使って夏らしいキラキラ感をプラス。ヘアとメイクにツヤを足すことで、透明感が上がります」
前髪をワンカールさせて
\ 抜け感をメイク /
Hair Styling
・・・ Use it ・・・
(右から)
①●I-ne サロニア セラミックカール ヘアアイロン 19mm 3278円
「短い前髪もしっかり挟んで巻けるところがGOOD。髪に引っかからないからダメージレス!」
②●KOKOBUY ザ・プロダクト ヘアワックス 2178円
「ナチュラルな香りでスタイリング時の気分が上がる! 束感のキープ力も秀逸です」
・・・ Process ・・・
![]() |
「一束ずつ①のヘアアイロンで前髪の中間を挟み、ワンカール内巻きにするよ。カールが目にかかるぐらいの位置になるように、そのまま左にスッと流します」 |
![]() |
「②のワックスを少量取り、前髪をつまんで束感を作ります。眉毛が見えるぐらいの抜け感を作ってフィニッシュ」 |
ツヤとキラキラを盛って
\ 夏の日差しが映える肌に /
Make-up
・・・ Use it ・・・
(左から)
①●レインメーカーズ シピシピ ドレッシーシャドウ R 02 1848円
「めちゃくちゃ発色が良くて、少量でOKだからコスパも◎。色持ちが良くてまぶたにしっかりフィット!」
②●スリー シマリング グロー デュオ N 02 4950円
「鼻筋にハイライトを入れるといかにも感が出やすいんだけど、これは仕上がりが驚くほど自然。アイシャドウにも使えるよ」
・・・ Process ・・・
![]() |
「①のアイシャドウのラメ(左下)を黒目上から目尻に向かってぼかし、下まぶたは目尻から目頭に向かって薄くなるようにON。さり気ないのに、夏らしいキラキラ感たっぷりの目元に仕上がります」 |
![]() |
「②のハイライト(右側)を指の腹に取り、鼻筋と上まぶた、頰骨、鼻の付け根部分に馴染ませます。スポットで光を集めてくれるから、ナチュラルに肌がツヤッ」 |
——おしゃれのQ&A
Q. こだわりの持ち物は?
日常を記録する「フィルムカメラ」
(左から)●キヤノン オートボーイS パノラマ、●オリンパス ペン ESS-2
「現像に出すまでどんな風に仕上がるかが分からないのが、フィルムカメラの醍醐味! そのときの温度感や湿度がデジタルよりも出るのが楽しいんです。毎日持ち歩いて、心に響いたものがあれば自分の記録用として撮影しているよ。キヤノンはピントを合わせる必要がなくて使いやすいのが◎。オリンパスは操作が難しいから、本気モードの時に使っています」
Q. 最近おしゃれの参考にしているものは?
オードリー・ヘップバーン
「シンプルを極めて、カッコ良く着こなしているところが本当に憧れでずっと大好き。オードリーが、朝起きた瞬間から自分が美しくいられるように心がけていると言っていて、そういうマインドも心に響きます。私のモチベーションアップの源!」
Q. 今後のおしゃれ計画を教えて
自分のコンプレックスを認める!
「以前はコンプレックスが気になってカバーするようなファッションが多かったんだけど、それを生かしたコーデにトライしてみたい。自信が持てない部分も私の一部と認めて、良いところを引き出していきたいな!」
撮影/英里
文/末永陽子
編集/祖谷美帆
※●はモデルの私物です。価格はモデルの申告および編集部調べによるものです。