いよいよサンダルの季節が到来! スポサンも良いけれど、大人っぽなサンダルもチェックしたいところ。カジュアルにもキレイめにも使えるmerモデルたちの愛用サンダルをぜひ参考にしてね。
三戸なつめのお気に入り |

「ハイブランドのサンダルだけど、カジュアルな素材のおかげでデイリーでも使いやすい! カラフルなロングスカートと合わせてもきちんと引き締めてくれるの、大人見えします♪」。
![]() |
<お気に入りのポイント> |
<サンダル選びのポイント> |
![]() |
まるのお気に入り |

「初めてキャメルのサンダルに挑戦! 黒は安定だけど、キャメルだとよりシャレ感がアップするのでオススメです♡ デニムパンツで大人カジュアルにしても良いし、ロングスカートで夏っぽくガーリーにも振れそう!」。
![]() |
<お気に入りのポイント> ♥上品な見た目 ♥落ち着きのあるキャメルカラー ♥指の間が痛くならない形 |
<サンダル選びのポイント> 「サンダルはネットよりも店舗で買う派です。指の間や足裏など、履いていて痛くならない素材やシルエットかどうかを注意してチェックします!」。 |
![]() |
柴田紗希のお気に入り |

「ずっと狙っていた大人気のレインボーのサンダルをようやくゲット! ボヘミアンからガーリー系まで、ジャンルを問わず合わせやすくて重宝しています。インパクトのある柄ボトムスと合わせて履きたいです」。
<お気に入りのポイント> ♥使いやすいベーシックな形 ♥柔らかくて疲れにくい履き心地 ♥使いやすいキャメルカラー |
![]() |
![]() |
<サンダル選びのポイント> 「ベーシックなサンダルは、レインボーサンダルズやビルケンシュトックのような老舗の靴ブランドをチェックしています! 逆にデザイン性などオシャレ重視のものは、ヴィンテージ品を探すことが多いです♡」。 |
宮崎 葉のお気に入り |

「スポーティさがありつつ、タウンユースにも合うオシャレな雰囲気がgood! 足の甲が広く見えるので、脚長効果も狙えます。白T×デニムなどのシンプルコーデに合わせるとよりクールにキマってイイ感じに♡」。
![]() |
<お気に入りのポイント> ♥軽い履き心地 ♥スタイリッシュでスマートな見た目 ♥シーンを問わず使えるデザイン |
<サンダル選びのポイント> 「足が小さく甲も低いので、靴がパカパカしてしまうことが多いのが悩み。なので必ず試着してから買うようにしています。靴は何よりもサイズが重要!」。 |
![]() |
村田倫子のお気に入り |

「ゴツイ見た目とは対照的にどんなコーデにも馴染んでくれて優秀。メンズライクなコーデにはもちろん、甘めコーデの引き締め役としても使えるからワンピースコーデのアクセントとしても使っていきたいな」。
<お気に入りのポイント> ♥2つのブランドの良いとこどりしたデザイン性 ♥飽きのこないブラックベースの色み ♥歩きやすいバックストラップ |
![]() |
![]() |
<サンダル選びのポイント> 「たとえ流行っていても足に合わないものはNG。試着してソールの安定性や歩いているときに脱げにくいかなど、自分の足に合うものを見極めています」。 |
菅沼ゆりのお気に入り |

「一見シンプルだけど、実はデザイン性があってさりげなくオシャレなところが◎。ストラップが細みなのも、大人っぽくて気に入っています。あえてゆるめのパンツに合わせると、歩いた時にヒールがチラっと見えて可愛い♡」。
<お気に入りのポイント> ♥無駄のないシンプルさ ♥歩きやすい&美脚に見えるヒールの高さ ♥アシンメトリーなストラップのデザイン |
![]() |
![]() |
<サンダル選びのポイント> 「サンダルは絶対に試着してから買います! 今回のサンダルのように、さりげないデザイン性があると嬉しいです。ヒールの高さと歩きやすさも要チェック」。 |
碓井玲菜のお気に入り |

「今年のトレンドになりそうな、ボリュームたっぷりのサンダルを買いました。厚めのソールでころんとした可愛らしいシルエットと、大人っぽい色みのバランスがお気に入りです♡ ピタッとしたワンピースでレディに合わせたり、ワイドパンツやリブパンツでラフに合わせたりしたいな♪」。
<お気に入りのポイント> ♥ぼてっとしたボリューム ♥マットなベージュカラー ♥ホールド感のあるクロスバンド |
![]() |
![]() |
<サンダル選びのポイント> 「歩きやすさと、長時間履いても疲れにくいかどうかを重視して選んでいます!」。 |
撮影/真名子
構成・文/平木彩夏
※●はすべてモデル私物です。価格はモデルの申告によるものです。