人気ブランドの裏側/「merlot」の海外買い付けに密着‼  ーin 韓国ー

ー人気ブランドの裏側に潜入!ー

オシャレな人に支持されるECブランド「merlot」
その人気のワケは…⁉

▼ ▼ ▼

海外を飛び回ってトレンド情報を集める
市場リサーチがすごかった‼

 

服にこだわる女のコに「好きなブランドは?」と聞くと、
必ずと言っていいほど名前が挙がる「merlot(メルロー)」。

✔どこかひとクセあるユニークなデザイン
✔流行かつ人とかぶらないお洋服が手に入る

など愛される理由はさまざまですが、
今回はアパレルの花形商品企画」のお仕事に密着!

ブランドのオリジナル商品を作るmerlotの企画部からは、
驚異的に売れるヒット作が続々生まれています。

その秘密は…

昔から企画担当が海外に行って
イチ早くトレンドを取り入れているから!

中でも、アジアの流行の発信地
「韓国」でのトレンドリサーチが重要ということで、
韓国でのお仕事に密着します♡

 

merlot企画部の韓国出張にお邪魔しました!

 

こんにちは、やままいです。

今回特別に、merlotさんの韓国出張に同行させてもらいました!

トレンドリサーチはもちろん、服に使う布やファッション小物の買い付けもしていて、バイヤーとしてのお仕事もこなしちゃうから本当にすごい!

気になる「韓国買い付け」の様子をレポートします♡

 

\服はリサーチ、小物は買い付け/
「韓国のファッション市場に潜入!」

今回merlotさんと一緒にお邪魔したのは、服&雑貨の市場。韓国の東大門や南大門には卸売り専門のお店がたくさん並んでいます。(日本でいうと、東日本橋みたいな感じです!)

卸問屋が集まったデパートのような場所で買い付けをします。

たくさんの中から買い付けるアイテムを決めたら、どの色を何枚買うか、その場でお店の人に伝えます。ひとつずつカラバリもあるから、すぐに枚数を決めるのは慣れていないと大変!

merlotの場合お洋服はオリジナルで作っているので、服の市場はトレンドリサーチがメイン。気になるアイテムを買い付けて企画のヒントにすることもあるみたいですよ!

アクセサリーの市場も同じ。色と個数を決めて買い付けていきます。服よりもトレンドに左右されにくい分、どれだけブランドのイメージに合う&他にはないアクセを選べるか”がバイヤーの腕の見せ所!

実はmerlotでは、アクセなどの小物は海外からの買い付けが多いそう。ブランドの服に合う小物を選んで、日本で品質チェックや撮影をした後、ECで商品として販売されるんです。

 

ここからは、長年韓国を訪れているmerlotの企画ディレクターさんに聞いた「なぜ韓国の市場がアツいのか」。その理由をお伝えしていきますよ!

 


\韓国に行くワケ/

「アジア圏ではトレンド最先端」

「実は、海外のトレンドがアジア圏で一番早く市場に落とし込まれるのが韓国なんです。最近では日本のトレンドも左右するくらい、韓国が流行の発信源になっていますよね。服の企画を考えるときには、必ずハイファッションから通販まで色々なトレンド情報を集めるんですが、その中でも、流行が早い韓国ファッションはリサーチに欠かせない柱になっています。」(merlotディレクター)

ー企画を考える人が、一歩先のトレンドを生で知っている…だからmerlotの服は「こんなの見たことない!」というデザインが多いんですね。

 

\韓国に行くワケ/

「仕入専門のファッションビルがたくさん」

「路面店のほかに、卸問屋が集まったファッションビルが充実しているのも韓国ならでは。レディースファッション、アクセサリーなどカテゴリーごとに固まったビルがいくつかあります。10年ほど前から韓国買い付けに来ていますが、おそらくこれは日本にはないですね。一度にたくさんのお店を回りやすいのが便利なポイントです。」(merlotディレクター)

ーこれは実際に行ってみて1番びっくりしたこと。外の問屋さんを回るイメージだったので予想外でした!

 

\韓国に行くワケ/

「可愛い色みのエキスパート」

「韓国は生地の質が高くて、昔から“絶妙なカラー”を再現するのが上手! ベージュやくすみ色が流行るずっと前から、ナチュラル好きな女性にハマるニュアンスカラーをきっちり揃えていたんです。流行色に限らず、常にコアな色みもちゃんとこだわって作っているんですよね。生地を見ているだけで既に可愛くて、まさにファッション大国だなと思います。」(merlotディレクター)

ー長年韓国を見てきたからこそ分かる魅力。merlotの服にかけるこだわりを、海外の技術が支えてきたところもあったんですね!


\買い付けのココがすごい!/
「セレクトのプロはとにかく即決」

現場で驚いたのは、ディレクターさんの判断スピードがとにかく速いこと。全部まわってから決めるのでなく、その場で「これ良いじゃん!」と思ったものをどんどん買い付けるスタイルでした。

「とにかくお店がたくさんあるので、アイテムとの出会いは一期一会。merlotらしい遊び心のあるデザインにビビッと来たら即買います! 迷ったら、小物は色やパーツのカスタイマイズをお願いすることも。商品としてお届けするものは理想のアイテムに仕上げたいですね。」

 

【mer企画限定】やままいレポーターが買い付けに挑戦!

今回特別に、私がセレクトしたアイテムをmerlotさんのECに載せていただけることに!

普段はオリジナルアイテムばかりなのでとっても貴重な機会。秋に向けて今から取り入れたいものを買い付けで選ぶことになりました。

いざ選んでみると、韓国ファッションって思っていたよりも幅が広い! 大人、スポーティのイメージだったんですが、ガーリーなお洋服も色々あったのが発見でした。

こんな服と合わせたら可愛いかな、みなさんはどの色が着やすいのかな、と考えることが本当にたくさん。だけどそんな時間が何より楽しいんです♡

意外と難しかったのがアクセサリー。服より色やモチーフに挑戦しやすいから、merlotに合う個性派アクセにしたい…! そんなわけで、パーツや素材をカスタマイズして、私にとって運命のイヤリング&ヘアバンドを作らせていただきました。

私がセレクトしてきたアイテムは、10月にmerlot オンラインショップに入荷予定です。ぜひチェックしてね!!

 

▶やままいセレクトアイテム merlotオンラインショップにて発売中◀

 

ーmerlotのスゴ腕ディレクターさんにもっと聞きたい!ー

 

Q.海外出張はどのくらいの頻度で行きますか?

A.中国は毎月、韓国は3~4か月に1回くらいです。

リアルタイムの流行をキャッチするだけでなく、布を仕入れたり、工場で新作のサンプルをチェックしたりとやることは様々。
merlotのECサイトではほぼ毎日新しいアイテムが入荷するので、スピード感が大事です!

 

Q.アパレルでは、商品の企画と買い付け、どちらもするものなのでしょうか?

A.通常、企画とバイヤーを兼任するのは珍しいかもしれません。

企画は時間をかけて新しいアイテムを考えますが、バイヤーで大切なのは直感のセンス。アイテムを見た瞬間に全身コーディネートを思い浮かべて、売れるかどうかをすぐに判断していきます。
実際に買い付けた後は、商品撮影まで立ち会ってコーデのイメージを伝えることもありますよ。

 

Q. merlotの企画担当として大事にしていることは?

A.どこかに“ひとクセ”ある遊び心を加えること。

merlotはブランド立ち上げからずっと、「芸術的なものやちょっと個性的なものが好きな人に着てほしい」という思いがあります。
トレンドはしっかり押さえつつ、あえて王道じゃなかったり、ちょっとアンバランスだったり…どこかにユーモアのある要素を取り入れることはずっと変わらず大切にしています。


\merlotの裏側に密着してみて…/

いつもmerlotのオンラインショップをのぞく度に、
目新しいものが増えていてすごい!と感激していたんですが、
それは、これだけ頻繁に海外に行って
もの作りをしていたからなんだなと大納得しました。
バイヤー体験もさせていただいて、
本当に貴重な経験になりました!!

 

取材・文/山﨑麻衣
構成/南形早紀


【商品企画・バイヤー】として働きたい方募集中!

merlotでは現在、商品企画・バイヤー職での採用を行っています。今回のような海外出張に行けるチャンスも! 詳しくは採用ページをご覧ください。

※2019年9月2日現在の情報です。 

Instagram