“古着”と一言で言っても、50’s 60’s 70’s 80’s 90’s と年代ごとに様々なスタイルがあります。今回は、意外と知らない年代別のスタイルの特徴をご紹介! これを見れば古着の奥深さを知ることができ、もっと古着が好きになるはず…♡
【50's】フィット&フレアの女性らしいシルエット
【What is 50’s】
クリスチャン・ディオールが1947年に発表した「ニュールック」がこの時代のファッションの基盤。細く絞られたウエストに裾の広がったスカート、丸みの帯びた肩・胸など女性らしいシルエットが特徴です。
細いウエスト&ふわっと広がったスカートで50年代らしいエレガントなシルエットに。花柄ワンピも黒を合わせることで甘さを阻止! ハンドバッグやヒールなど、小物もレディライクにまとめましょう。
ビスチェとスカートのセットアップ29800円、トップス7800円、ヘッドドレス11800円、パンプス7800円/すべてヘイト&アシュバリー
【60's】モダンな革新的スタイルが誕生
【What is 60’s】
新しいファッションスタイルが確立された60年代。この時代を代表するアイテムがミニスカート。他にも、アートを洋服に取り入れたモンドリアンルックや、ビニールなどの新しい素材を使用するなど、より着こなしが軽快に進化しました。
一世を風靡したミニスカワンピで60代風スタイルが即完成。ボディラインをキレイに見せてくれるピタッとシルエットもこの時代らしい。グローブを取り入れてクラシカルな雰囲気をアップ!
ワンピース8800円、イヤリング5400円、グローブ6400円、サンダル8800円/すべてヘイト&アシュバリー
【70's】ヒッピーが掲げた「ラブ&ピース」が洋服にも
【What is 70’s】
ヒッピームーブメントが起こり、愛と自由、平和が叫ばれた70年代。ファッションもヒッピー思想の影響を受け、中性的な洋服やボヘミアン、花柄などが流行。厚底ブーツやベルボトムもこの時代の代表的なアイテムです。
エスニックなスカートでフォークロアスタイルに。派手色のトップスもスカートの色を拾えば統一感がでます。仕上げにバンダナでヒッピー要素もプラスして70年代らしさをプッシュ!
ニット3800円、パンツ11800円、スカーフ2800円、イヤリング5400円、バングル4800円、バッグ15800円、サンダル12800円/すべてヘイト&アシュバリー
【80's】バブル全盛期!ゴージャスで強めなファッションが大流行
【What is 80’s】
景気の良さを反映した派手なファッションが特徴。肩パッドにレザー、ケミカルデニム、ゴールドのアクセが流行し、シャネルなどのハイブランドを取り入れた「タフ&ゴージャス」が合言葉!
マイクロミニ丈のワンピースで、この時代に大流行したボディコン風スタイルに。さらに、レザージャケット&ハイブランドバッグでとことんバブリーに仕上げましょう。足元は赤を効かせてコーデにアクセントを。
(すべてヘイト&アシュバリー)コンビネゾン4800円、ジャケット12800円、イヤリング4400円、バッグ128000円、パンプス5800円/すべてヘイト&アシュバリー
【90's】ストリートファッションが街を席巻
【What is 90’s】
ストリートカルチャーが浸透した90年代。ボロボロなアイテムを着こなすグランジやジャージなどのスポーツアイテムから、プラスティック小物といったチープアイテムがファッションに取り入れられました。
セクシーな印象のキャミソールをカジュアルに取り入れるのがトレンド! 鮮やかなトップスも黒のボトムスを合わせることで大人っぽい雰囲気に。ワンツーコーデはアクセサリーで味付けすると、グッとオシャレに仕上がります。
キャミソール4800円、パンツ11800円、チョーカー5400円、バングル(クリア)12800円・(緑)6400円、ミュール8800円/すべてヘイト&アシュバリー
【協力shop】
「HAIGHT&ASHBURY]
…センス抜群のラインナップで人気を集める、下北沢の老舗ショップ。
住所:東京都世田谷区北沢2-37-2 2F
営業時間:平日13:00~21:00、土日祝12:00~21:00
電話番号:03-5453-4690
定休日:無休
撮影/島崎雄史
スタイリング監修/冨田瞳・奥浜春花・岩崎彩
モデル/橋下美好