少しずつ長袖を楽しめるようになってきたこの時期、1枚あると着回しの幅が広がるアイテムが「ロゴスウェット」。今回は、カジュアルからガーリーまで、“なりたい印象”で選ぶロゴスウェットの着こなし方をご紹介します。
今年っぽく着こなすなら“チェック柄”
昨年から引き続きトレンドのロゴスウェットは、今年のトレンドを掛け合わせると、新鮮な着こなしを演出できます。この秋注目のパープルカラーのロゴが可愛いベージュスウェットには、大胆なチェック柄ロングスカートが相性◎ チェック柄スカートは、リラクシーなロング丈を選ぶと今年らしい鮮度の高いコーデを作れます。
今年のトレンドカラーといえば、外せないグリーン。スウェットなら気張りすぎない印象で取り入れられるから、こなれ感を味方にできます。ゆったりサイズのスウェットは、裾を出して着るのが正解。ロング × ロングで、縦ラインを強調できるから、無理にウエストINするよりバランスのとれた着こなしが叶います。
“グレンチェック”なら大人カジュアルを楽しめる!
同じチェック柄でも、トラディショナルな「グレンチェック」なら、落ち着いた印象のカジュアルコーデを楽しめます。どんなカラーのロゴスウェットでも合いますが、一押しはパープル。ワイドパンツを合わせれば、洗練された大人カジュアルコーデが完成します。仕上げにベレー帽をプラスすると、ハンサムな中にも可愛らしさを感じる着こなしに。
女性らしい着こなしが好きな方は、くすみ感のある淡めパープルのロゴスウェットを取り入れてみて。グレンチェックのボトムスを合わせても、コントラストが強すぎないから優しい印象で着こなせます。さらに、小物で白を取り入れると、抜け感のあるコーデを演出できますよ。
ロゴと“カラーリンク”ですっきりとした着こなしに
グレンチェックのボトムスを合わせる以外にも、ロゴスウェットを大人っぽく着こなせるスタイリングがもう1つ。それは、ロゴスウェットとボトムスを“カラーリンク”させること。一部でも同じカラーが揃うことで、コーデ全体がスッキリ見え、洗練された着こなしに見せてくれます。
カラーボトムスにとっつきにくい印象を持っている方は、何となく近いカラーで揃えてもOK。例えば、マスタードと濃いベージュ。遠目から見るとカラーリンクさせているような、まとまり感があります。ネイビーにイエローロゴのスウェットは、どことなくフレッピーなムードで、メンズライクなカジュアルを楽しむのにピッタリな1枚です。
ふんわり“スカート”でガーリーに
ガーリーな着こなしを楽しみたい方は、鉄板のチュチュスカートを合わせてみて。モノトーンや、単色のロゴデザインのスウェットなら、ガーリーなアイテムとも相性◎ デニムジャケットやライダースを合わせたくなる着こなしですが、あえてスポーティーなナイロンブルゾンをラフに羽織ると、トレンドバランスなコーデに仕上がります。
合わせるチュチュスカートは、ロゴスウェットと反対色を選ぶのがオススメ。ゆるっとしたスウェットに、ふわっとしたスカートを合わせても、色の印象でメリハリを演出できます。さらに、足元にロゴスウェットと同じカラーを取り入れると、全体が引き締まって見えて◎ 先ほど同様、アウターや小物でスポーツMIXな着こなしに仕上げると、新鮮なスタイリングを楽しめます。