オシャレなあの子は何が違う? “パーカ”のこなれ感コーデの作り方

涼しくなってくると活躍するパーカ。最近では、カジュアル一辺倒じゃない楽しみ方も出てきて、幅広いコーデに着まわしが可能です。
でも1歩間違えると、部屋着感が出るのが玉にキズ! そこで今回は、こなれ感のあるパーカコーデのコツをご紹介します。

誰でも簡単! ロングスカートでリラクシーに

まずは今年、この組み合わせをすれば間違いない、ロングスカートコーデから。

部屋着感が出がちなパーカは、女性らしいアイテムを合わせると誰でも簡単にこなれた印象を演出できます。 ひらっと揺れるロングスカートは、パーカと相性抜群! コーデにメリハリがあると部屋着感を封印できるので、小物は引き締め色のブラックを取り入れるのがオススメです。


プルオーバーのパーカに抵抗感がある方は、ジッパーデザインでカーディガンのように羽織っても◎ トレンドのチェック柄スカートをメインに、上下でさりげなくカラーをリンクさせれば、ゆったりシルエットでもスッキリ着こなせます。


大人カジュアルなら「タイトスカート」を合わせて

パーカを大人っぽく着こなしたい方は、“ゆるピタ”シルエットを楽しめるタイトスカートにトライ!

腰下まであるオーバーサイズのパーカでも、Iラインのロングタイトスカートを合わせるだけで、洗練されたコーディネートが完成します。 タイトスカートは、裾にスリットが入ったタイプがオススメ。ロング丈でも抜け感のある着こなしに仕上がります。


品良く見えるタイトスカートコーデなら、思い切ってカラーパーカに挑戦するのもアリ。今年トレンドのパープルは、ネオン系の色合いを選ぶと◎ 馴染みのよいベージュスカートなら、原色パーカのインパクトを中和してくれるのでナチュラルに着こなせます。


パンツスタイルは“フェミニンさ”をプラス

部屋着感が出やすいパーカとの組み合わせといえばパンツコーデ。女性らしいカラーやアイテムを取り入れることでその不安を払拭!

くすみ感のあるピンクのパンツは、センタープレスで脚のラインをキレイに見せつつ、パーカを女性らしく演出してくれるアイテム。あえて、全体的に優しげなカラーアイテムのみでコーデを構成することで、あか抜けた印象を味方にできます。


定番のデニムコーデには、チュール素材のキャミソールを重ねて女性らしさをプラスしてみて。それだけで部屋着感を抑えることができます。 合わせるデニムは、トレンドのフレアカットがオススメ。足首がピタッとしないことでグンと今年らしいバランスが完成します。


トレンチレイヤードは顔まわりのバランスが命

そろそろ薄手のアウターが欲しいところ。パーカと相性のいいアウターといえば、トレンチコートですよね。

トレンチコートにパーカを重ねる場合は、フードを少し立ててボリュームを出してあげるのがコツ。その分、ヘアはゆるっとまとめると顔まわりがスッキリします。 オーバーサイズのパーカには、細身のデニム合わせが◎。メンズライクな着こなしでも、女性らしさを感じられるコーデに。